このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > イベント・観光情報 > 認知症希望条例施行4周年イベント「認知症になってからも希望の持てる社会」

ここから本文です。

最終更新日 2024年8月15日

ページID 17753

認知症希望条例施行4周年イベント「認知症になってからも希望の持てる社会」

募集中

募集終了

事前申込必要

イベントのチラシ

日程

  • 2024年9月21日(土曜日)

時間

午後2時から午後4時

場所・会場

保健医療福祉総合ブラザ1階(松原6丁目37番10号)

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

内容

高齢化が進む中、認知症は誰にとっても身近なものになってきています。

認知症の最新情報や区の取組みを知り、認知症の本人の活動に触れ、認知症の方が見ている世界を感じることができるイベントです。タイムテーブルは以下の表のとおりです。

タイムテーブル

開始時間

(予定)

イベントの内容

午後2時
  • 認知症講演会「認知症とよりよく付き合おう」
  • アクション講座(世田谷版認知症サポーター養成講座)

会場「研修室C」

(注意)事前申込が必要です

午後3時

ワークショップ
「認知症世界の歩き方」

会場「研修室C」

オレンジカフェせたOHA
認知症本人交流会

会場「カフェスペース」

もの忘れ相談

会場「実習室」

イベントマップの画像
イベントマップ

認知症講演会「認知症とよりよく付き合おう」
アクション講座(世田谷版認知症サポーター養成講座)

医師から認知症や最新のトピックスについてお話しします。

アクション講座では、区の認知症に関する取組みについてお話しします。

  • 認知症講演会の参加には事前申し込みが必要です。
  • 認知症講演会は、要約筆記があります。

時間・会場

  • 午後2時から午後3時
  • 研修室C

講師

  • 遠矢 純一郎氏(認知症在宅生活サポートセンター 医師)
  • 認知症在宅生活サポートセンター職員

対象・定員・費用

  • 対象 区内在住・在勤・在学の方
  • 定員 先着120名
  • 費用 無料

申込方法

令和6年9月19日(木曜日)までに、下記の方法でお申し込みください。

オンライン手続き

こちらの「認知症講演会」参加申し込みフォームからお申し込みください。

せたがやコール

  • 電話番号 03-5432-3333
  • ファクシミリ 03-5432-3100(イベント名(認知症講演会)、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記)
  • ご利用時間 午前8時~午後9時(年中無休)

せたがやコール締め切り後でも、9月20日まで定員に達していなければ、世田谷区認知症在宅生活サポートセンター(電話番号 03-6379-4315 ファクシミリ 03-6379-4316)にて申し込みを受け付けます。

ワークショップ「認知症世界の歩き方」

認知症の方が経験する生活の様々な出来事=旅を、旅のガイドと一緒に体験してみましょう。

時間・会場

  • 午後3時15分から3時45分
  • 研修室C

オレンジカフェせたOHA
認知症本人交流会

「ハワイアン」をテーマにした、認知症カフェと認知症本人交流会を開催します。

時間・会場

  • 午後3時から午後4時
  • カフェスペース

もの忘れ相談

福祉の専門職が、もの忘れや認知症の相談に応じます。

時間・会場

  • 午後3時から午後4時
  • 実習室

常設展示コーナー

「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」紹介

研修室C前廊下にて、令和2年10月に施行した、世田谷区認知症とともに生きる希望条例に関する展示を行っています。

にんさぽギャラリー2024

カフェスペースにて、区内介護事業所の利用者や認知症の当事者が制作した作品を展示しています。

アクションチーム紹介

認知症があってもなくても、暮らしやすいまちを作っていくための各地域の取組みをホワイエにて紹介しています。

イベント会場地図

お問い合わせ

世田谷区認知症在宅生活サポートセンター

電話番号 03-6379-4315

ファクシミリ 03-6379-4316

窓口開設時間:月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日、12月29日~1月3日を除く)

お問い合わせ先

高齢福祉部 介護予防・地域支援課 認知症在宅生活サポート

ファクシミリ:03-5432-3085