このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年4月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年4月15日号(1面)
ここから本文です。
最終更新日 2024年4月15日
ページID 14882
3月27日、区議会で令和6年度当初予算が可決されました。
昨年6月から開催した車座集会では、どの地区でも災害対策、避難所のあり方、在宅避難などに強い関心のある声が続きました。11月の地域ごとのタウンミーティングでも、このテーマを掘りさげる議論になりました。
そして本年1月1日、令和6年能登半島地震が発生しました。改めて、大規模災害への危機感が高まっている機を逃すことなく、「地区防災力の強化」に取り組みます。
世田谷区長
保坂展人(のぶと)
そのために、令和5年度補正予算で防災用品のカタログギフトを全世帯対象に配付します。ひとり3000ポイント、4人家族なら12000ポイントを使い、カタログから必要な物品を選び、ご家族で防災や在宅避難について語り合っていただきたいと思います。
当初予算では、子ども・若者支援や高齢者・障害者施策の充実をはかるとともに、多様な学びの保障や学校給食費の無償化などの教育環境整備、気候危機対策など、新たにスタートする世田谷区基本計画に掲げる重点政策を進める内容です。
新庁舎(第1期)も竣工し、引越し作業が続いています。区の災害対策本部も4月下旬から新たな庁舎で稼働します。
一般会計予算額 3,716億円
第1回区議会定例会において、令和6年度当初予算が可決・成立しました。同予算は、災害対策の強化に最優先で取り組むとともに、新たにスタートする基本計画に掲げる重点政策を進め、区民一人ひとり、誰もが安全で安心して暮らせる地域社会を実現する予算として編成しました。
問合せ先:財政課 電話番号:03-5432-2044 ファクシミリ番号:03-5432-3047
区HP番号:5450
特別会計予算額 1,880億円
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。