このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年3月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年3月15日号(4~7面「おしらせ」)
ここから本文です。
最終更新日 2024年3月15日
ページID 14828
・は区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。
臨海斎場(大田区東海1-3-1)は、区と周辺4区が共同で設置した施設で、区民の方は協定料金で利用できます。葬儀社を通しての申込みとなりますので、その際に、臨海斎場を利用することを伝えてください。
区分 | 火葬料 |
---|---|
火葬料(12歳以上) | 4万4000円 |
火葬料(12歳未満) | 2万6800円 |
火葬待合室 | 2万円 |
葬儀式場 | 5万6000円 |
遺族等控室 | 1万4000円 |
会葬者控室 | 3万円 |
※上記に記載のないものは直接施設へお問い合わせください。
問合せ先:臨海部広域斎場組合 電話番号:03-5755-2833 ファクシミリ番号:03-3790-5866 ホームページ:https://www.rinkaisaijo.or.jp/、地域行政課 電話番号:03-5432-2251 ファクシミリ番号:03-5432-3068
テーマ/情報のユニバーサルデザインについて
配布場所/出張所、まちづくりセンター、図書館等
ほかの情報/区HP番号:207900からもご覧になれます。
問合せ先:都市デザイン課 電話番号:03-6432-7152 ファクシミリ番号:03-6432-7996
対象事業/区内で実施する、まちのにぎわいや魅力づくりを目的とした文化・芸術事業
対象団体/主に区内在住・在勤・在学者で構成され、事務所もしくは活動の主な拠点が区内であること
補助限度額/20万円(オンライン事業は10万円)
ほかの情報/詳しくは、募集要領(文化・国際課、出張所・まちづくりセンター、図書館、区HP番号:196903にあり)をご覧ください。
申込方法:4月1~15日(消印)に、応募書類(募集要領にあり)をオンライン手続きまたは郵送で文化・国際課(〒156-0043 松原6-3-5 電話番号:03-6304-3427 ファクシミリ番号:03-6304-3710)へ
地域の皆さんや関係団体から、多くの募金をいただきました。心より感謝申し上げます。お預かりした募金は、支援を必要とする世帯への見舞金や、小・中・高校生への入学祝い金、高齢者・障害者(児)の介護者への見舞金、子ども食堂への助成金等の地域福祉活動費として、全て区内の地域福祉の向上に活用します。詳しくは、ホームページでもご覧いただけます。
問合せ先:(社福)世田谷区社会福祉協議会 電話番号:03-5429-2233 ファクシミリ番号:03-5429-2204
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。