このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年2月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年2月15日号(4~7面「子ども・若者」)
ここから本文です。
最終更新日 2024年2月15日
ページID 14777
・は区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。
当日直接会場へ
内容/若者や地域団体等のステージパフォーマンス、ワークショップ、活動紹介、作品展示等
日時・日程/3月3日(日)午後0時30分~4時30分
会場・問合せ先:野毛青少年交流センター 電話番号:03-3702-4587 ファクシミリ番号:03-6809-8739
内容/怒ったり、どなったりせずに子育てをするトレーニング
対象/3歳~小学3年生のお子さんの保護者で、お子さんとのかかわり方や育て方に悩みや不安がある方
日時・日程/4月17日、5月8・22日、6月5・19日、7月3・17日いずれも水曜午前9時45分~11時30分
会場/梅丘分庁舎
講師/公認心理師、臨床心理士
ほかの情報/保育可(要予約、抽選4人程度)。
申込方法:2月29日までに、オンライン手続き、電話またはファクシミリ(記入例3面)で児童相談支援課(電話番号:03-6304-7731 ファクシミリ番号:03-6304-7786)へ
抽選8人程度 ※抽選結果は全申込者に通知。
日時・日程/3月16日(土)午前10時~正午
講師/西川正(NPO法人ハンズオン埼玉常任理事)
日時・日程/3月4日(月)午前10時30分~11時30分
講師/絵本専門士のおはなし会 ぴぽん
対象/区内在住の乳幼児の保護者等
会場/教育総合センター(若林5-38-1)([1]はオンラインも可)
ほかの情報/お子さんと一緒に受講できるコーナーあり。
申込方法:オンライン手続き 抽選[1]会場=20組、オンライン=50組 [2]15組
問合せ先:乳幼児教育・保育支援課 電話番号:03-6453-1531 ファクシミリ番号:03-6453-1534
[1]区HP番号:200117 [2]区HP番号:202301
当日直接会場へ
内容/若者によるバンド・楽器演奏やダンス・大道芸のパフォーマンス等
日時・日程/3月9日(土)午後1時30分~7時
ほかの情報/車での来場はご遠慮ください。
会場・問合せ先:希望丘青少年交流センター 電話番号:03-6304-6915 ファクシミリ番号:03-6304-6916
▲昨年の様子
日時・日程/3月27日(水)午後2時~4時30分
会場/成城ホール
講師/阿部彩(東京都立大学教授)
ほかの情報/保育可(3月13日までに要予約、先着5人)。
申込方法:3月19日までに、オンライン手続き、電話またはファクシミリで子ども家庭課(電話番号:03-5432-2406 ファクシミリ番号:03-5432-3081)へ 先着200人
区HP番号:201865
日時・日程/3月3日(日)午後2時~4時
会場/砧総合支所区民集会所
講師/区家庭相談員
ほかの情報/保育可(要予約、先着3人)。
申込方法:2月23日までに、オンライン手続きまたは電話で子ども家庭課(電話番号:03-5432-2406 ファクシミリ番号:03-5432-3081)へ 先着10人程度
4月に新小学1年生・新中学1年生になるお子さんがいるご家庭へ1月中旬に就学通知書をお送りしています。
就学通知書の右端の「入学予定校連絡票」は、教育委員会及び各学校においてお子さんが入学する学校を確認し、準備を進めるために必要なものです。オンライン手続きまたは郵送で必ずご回答ください。なお、国立・都立・私立・その他の学校に就学が決まった方は、入学する学校が発行する「入学承諾(許可)書」を添付し、ご回答ください。
問合せ先:学務課 電話番号:03-5432-2683 ファクシミリ番号:03-5432-3028
内容/科学、技術、工学、芸術、数学の分野横断的な探究的思考等を育む体験学習
対象/区内在住・在園・在学の4歳児~中学3年生
※講座により対象が異なります。
日時・日程/3月2~23日の毎週土曜、26日(火)~30日(土)、4月1日(月)~5日(金)
会場/教育総合センター(若林5-38-1)
申込方法:オンライン手続き
問合せ先:教育研究・ICT推進課 電話番号:03-6453-1536 ファクシミリ番号:03-6453-1534
区HP番号:194788
対象/区内在住・在勤・在学の小学生と保護者
日時・日程/3月24日(日)午後1時30分~3時
会場/リサイクル千歳台
費用/300円(材料費)
ほかの情報/詳しくは、ホームページをご覧ください。
申込方法:3月8日(必着)までに、ホームページまたは往復ハガキ(記入例3面。子どもの学校・学年も明記)でリサイクル千歳台(〒157-0071 千歳台1-1-5 電話番号:03-5490-1020 ファクシミリ番号:03-5490-3267)へ 抽選15組30人
▲お風呂でも遊べるポンポン蒸気船
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。