このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年2月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年2月15日号(1面)
ここから本文です。
最終更新日 2024年2月15日
ページID 14773
転入・転出手続きが集中して、総合支所のくみん窓口や出張所が混み合い、長時間、お待たせしています。今回、混雑期の3月・4月に限り、コンビニでマイナンバーカードを利用して住民票の写し、印鑑登録証明書、課税・納税証明書を取得する際の交付手数料を、200円から10円に引き下げます(戸籍証明書は引下げの適用外で、350円かかります)。
窓口で長時間待つことなく、短時間で各種証明書を取得できるので、ぜひご利用ください。全国約5万6000店で利用可能です。コンビニのマルチコピー機の操作方法等は、区のホームページでもご案内しています。
世田谷区長
保坂展人(のぶと)
また、くみん窓口、出張所、まちづくりセンター等の自動交付機でも、3月から4月は、各種証明書を10円で取得できます。
さて、区民のマイナンバーカード保有数は5年12月末時点で約63万人(保有率69.5%)に上ります。窓口混雑の要因としてマイナンバーカードの更新や手続きが多くあります。今後、新規交付や更新手続きに対応するため、7月に三軒茶屋の三茶昭和ビル3・4階へ区のマイナンバーカード業務の新拠点を設置して、ニーズに応えます。
マイナンバーカードを持っていれば、全国のコンビニエンスストア等で早く・安く・便利に各種証明書を取得できます。
担当/住民記録・戸籍課
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
まちづくりセンター等の自動交付機の手数料も3~4月は10円です。10円硬貨をお持ちください。
自宅からも、勤務先・外出先からも便利
毎日午前6時30分から午後11時まで利用可能
※戸籍証明書は月~土曜午前9時~午後5時(第3土曜、祝・休日を除く)。
※マイナンバーカードと利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)が必要です。
※通常は1通200円、窓口は1通300円。窓口の混雑緩和のため、期間限定で1通10円としています。
※戸籍証明書は、「1通10円」の対象外(1通350円)です。本籍が区外の場合、本籍地により利用可否等が異なります。
区HP番号:186345
日時/3月25日(月)、28日(木)、4月5日(金) 午後6時まで延長
場所/北沢、玉川、砧、烏山総合支所くみん窓口(世田谷総合支所は延長の対象外です)
取扱い内容/転入届、転居届
※転出届、海外からの転入届、他の自治体等に問合せが必要な手続きは、午後5時以降は取扱いできません。
問合せ先:北沢総合支所くみん窓口 電話番号:03-5478-8039
玉川総合支所くみん窓口 電話番号:03-3702-1137
砧総合支所くみん窓口 電話番号:03-3482-3861
烏山総合支所くみん窓口 電話番号:03-3326-8290
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。