このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年1月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年1月1日号(12面)
ここから本文です。
最終更新日 2024年1月1日
ページID 14743
・は区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。
12月20日時点の情報で作成しています。
この記事の内容について、詳しくは区のホームページまたはワクチンコールでご確認ください。
初回接種を終了した全ての方(接種は任意です)
※5年秋開始接種期間中の接種は、1人1回です。
区HP番号:192118
対象者/初回接種を終了した12歳以上の方
接種間隔/前回接種完了日から3か月以上経過後
※区内の医療機関は、1月12日(金)以降、順次開始します。都の大規模接種会場でも接種を受けられます。
3月に向けて接種券の申請が混み合うことが予想されます。現時点で接種を検討されている方で、接種券をお持ちでない方は、お早めの申請にご協力ください。
※接種券の申請方法について詳しくは、区HP番号:191177またはワクチンコールでご確認ください。
4月1日以降のワクチン接種は、国の審議会で検討されています。区では、国が決定する方針を踏まえ、今後のワクチン接種事業を進めていきます。最新の情報は、区のホームページ等でお知らせします。
問合せ先:世田谷区新型コロナワクチンコール(ワクチンコール)
電話番号:0120-136-652
午前8時30分~午後5時30分(土・日曜、祝・休日を含む毎日)
※1月1~3日を除く。
※聴覚等に障害のある方を対象に、ファクシミリ(ファクシミリ番号:03-5687-2020)でも受付をしています。
最新の情報は、区のホームページをご覧ください。(インターネットでの予約もこちらから):https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/013/index.html
食品ロスや海洋プラスチックごみが世界的に問題となっています。区ではごみの減量を目的に食品ロスやプラスチック削減に積極的に取り組む飲食店や小売店を支援するため「せたがやエコフレンドリーショップ」登録店を募集しています。ぜひご応募ください。
独自の方法で食品ロスやプラスチックの削減に取り組む店舗も応募できます。
申込方法:申請書(区HP番号:189011にあり)を郵送または持参で清掃・リサイクル部事業課(〒156-0043 松原6-3-5 電話番号:03-6304-3253 ファクシミリ番号:03-6304-3341)へ
▲認定ステッカー
高齢者団体が経験や能力、活動意欲等を活かし、高齢者の居場所創出を図ることを主とする事業や、広く区民や地域を対象に実施する事業に対し、補助金を交付します。
対象/(1)~(3)のいずれかに該当する団体
(1)せたがや生涯現役ネットワーク加盟団体
(2)世田谷区高齢者クラブ連合会に属する高齢者クラブ
(3)高齢者の地域活動団体(構成員の総数が5人以上で、その半数以上が60歳以上の区民)
補助の金額 | |
---|---|
広く区民や地域を対象に実施することを主とする事業 | 15万円 |
高齢者の居場所創出を図ることを主とする事業 ※最大50万円の交付を決定する場合があります(別途条件あり)。 |
25万円 |
補助対象期間/4月1日~7年3月31日
ほかの情報/申請希望団体は事前説明会への出席が必要です。申込方法等詳しくは、区HP番号:203060をご覧ください。
問合せ先:市民活動推進課 電話番号:03-6304-3176 ファクシミリ番号:03-6304-3597
日時・日程/2月27日(火)午後0時15分~4時30分
見学先/(株)ニットク、玉川総合支所(免震装置と地下水システム)
ほかの情報/三軒茶屋駅集合・解散。詳しくは、ホームページをご覧ください。
担当=工業・ものづくり・雇用促進課
申込方法:1月25日までに、申込フォーム、電話、ファクシミリまたはメール(記入例5面)で(公社)世田谷工業振興協会(電話番号:03-3421-2863 ファクシミリ番号:03-3422-4777 メールアドレス:event@setagaya-ia.or.jp)へ 抽選20人
利用期間/4月1日~11月30日午前6時30分~8時30分
ほかの情報/2月1日から「けやきネット」で抽選申込み開始。
問合せ先:総合運動場体育館 電話番号:03-3417-4276 ファクシミリ番号:03-3417-1743
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。