このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年1月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年1月1日号(8~11面「催し物」)
ここから本文です。
最終更新日 2024年1月1日
ページID 14738
・は区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。
日時・日程/2月19日(月)午後1時30分~3時
会場/フラワーランド友の会
費用/2500円
日時・日程/2月24日(土)午前9時30分~11時30分(雨天中止)
費用/大人500円、小学生200円、未就学児無料
ほかの情報/小学生以下は保護者同伴。
対象/コンテナガーデンをつくって、3軒ガーデニングのことを知りたい方
日時・日程/3月3日(日)午後1時~3時30分
講師/三浦香澄(NPO法人グリーンワークス)
費用/1000円
会場/[1][3]フラワーランド(瀬田5-30-1)[2]多摩川河川敷(最寄駅:二子玉川駅)
申込方法:[1][2]は1月4~31日、[3]は1月4日~2月7日に、申込フォームまたはファクシミリ(記入例5面。[1][3]は年齢不要。[2]は小学生以下のみ年齢または学年を明記)で(一財)世田谷トラストまちづくり(電話番号:03-6379-1624 ファクシミリ番号:03-6379-4233)へ 抽選[1]12人[2]70人[3]20人
対象/区内在住でもの忘れが気になる、予防したい方
日時・日程/2月11日(祝)午後2時~3時30分
会場/成城ホール
講師/浅見大紀(臨床心理士)
担当=介護予防・地域支援課
申込方法:1月4日~2月5日に、電話またはファクシミリ(記入例5面)でNPO法人語らいの家(電話番号:03-5429-8855 ファクシミリ番号:03-5429-8856)へ 先着80人
日時・日程/2月10~24日の毎週土曜(1)午前10時~正午(2)午後2時~4時
会場/世田谷ファーム(中町4-32-1)
費用/1000円(参加費)
ほかの情報/駐車場はありません。
担当=都市農業課
申込方法:1月14日までに、オンライン手続き
各回5組合計30組
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
区HP番号:201724
日時・日程/2月4日(日)午前10時~午後5時、5日(月)午前10時~午後4時(茶会は4日は午前10時30分~午後3時30分、5日は午前10時30分~午後2時30分)
会場/三茶しゃれなあどホール 当日直接会場へ
問合せ先:生涯学習課 電話番号:03-3429-4257 ファクシミリ番号:03-3429-4267
当日直接会場へ
日時・日程/毎週土・日曜(21日除く)・5日(金)・8日(祝)
内容 | 時間 |
---|---|
(1)ちびっこタイム(幼児から小学校低学年向け) 「はこ舟と「はと座」のお話」 |
午前11時~11時50分 |
(2)「イナズマデリバリー」 | 午後1時30分~2時30分 |
(3)「宇宙開発ヒストリー ~人類はなぜ宇宙を目指すのか?~(字幕付き)」 |
午後3時30分~4時30分 |
当日直接会場へ
日時・日程/(1)1月13日(土)午後6時30分~7時30分
(2)1月20日(土)午後3時30分~4時30分
当日直接会場へ
対象/高校生以上
日時・日程/1月27日(土)午後6時30分~7時30分
出演/藤本暁子(ピアノ)、村山直子(リコーダー)
日時・日程/2月18日(日)午後3時30分~5時
申込方法:1月18~26日(オンライン手続きは午後5時まで)(必着)に、オンライン手続きまたは往復ハガキ(記入例5面。2人まで連記可)で中央図書館プラネタリウム(〒154-0016 弦巻3-16-8 電話番号:03-3429-2356 ファクシミリ番号:03-3429-7436)へ 抽選136人
会場/プラネタリウム
ほかの情報/補聴支援システム(磁気誘導ループ)を設置。[1]~[3]当日午前9時から観覧券販売。観覧料等詳しくは、区HP番号:7490をご覧いただくか、お問い合わせください。先着[1][2]各回140人[3]140人。[2](1)は小学生以下保護者同伴。
問合せ先:[1]~[3]プラネタリウム 電話番号・ファクシミリ番号:03-3429-0780
当日直接会場へ
日時・日程/持ち込み=2月10日(土)午後1時~4時、2月11日(日)午前10時~午後1時、持ち帰り=2月11日(日)午後1時~2時30分
費用/持ち帰り=100円から
ほかの情報/季節にあった状態のいい衣類を洗って持参。
会場・問合せ先:リサイクル千歳台 電話番号:03-5490-1020 ファクシミリ番号:03-5490-3267
対象/3~7歳の子どもと父親(きょうだいでの参加可)
日時・日程/2月4日(日)午前10時~11時30分
講師/阿知和りか(食育アドバイザー)
ほかの情報/保育可(1月19日までに要予約、先着順)。エプロン、ハンカチ持参。
対象/50歳からの生き方を考える女性
日時・日程/2月7・14日いずれも水曜午後2時~4時30分
講師/西村明希子(Career-A主宰)
ほかの情報/保育可(1月24日までに要予約)。
対象/テーマに関心のある男性
日時・日程/2月18日(日)午後2時~4時
講師/西井開(千葉大学社会科学研究院特別研究員)
ほかの情報/保育可(2月2日までに要予約、先着順)。
日時・日程/2月25日(日)午後2時~4時
講師/齋藤美樹(sora no mori主宰)
会場/[1]~[3]男女共同参画センターらぷらす[4]喫茶JOY(世田谷まちなか観光情報コーナー内)
申込方法:[1]は1月5日午前10時から、電話またはメール(参加者全員の名前、子どもの年齢、電話番号、メールアドレス、食物アレルギーの有無、一時保育の有無を記入)で食育クッキング(電話番号:080-1339-9095(平日午前10時~午後5時) メールアドレス:shokuikucooking@gmail.com)へ
[2]~[4]は1月5日午前10時から、電話、ファクシミリ(記入例5面)またはホームページからメールで男女共同参画センターらぷらす(電話番号:03-6450-8510 ファクシミリ番号:03-6450-8511)へ
先着[1]10組[2]30人[3]15人[4]10人
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。