このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 育児・子育て > 子育て支援 > 子ども配食事業「KODOMOぱくぱく便」
ここから本文です。
最終更新日 2025年4月1日
ページID 1283
保護者の病気やケガ、事故等で一時的にお子さんの食事を用意することが困難な状況にあるご家庭は、ご相談の上、子ども配食事業「KODOMOぱくぱく便」をご利用いただけます。(子ども配食事業「KODOMOぱくぱく便」は、子ども家庭支援センターが、支援が必要なご家庭を適切に必要なサービスにつなぐための取り組みです。)
世田谷区内に在住するお子さん(2歳~18歳になった年の年度末まで)がおり、保護者の病気・ケガ等による入院や治療によりお子さんが食事をとることが困難な家庭、または、保護者の解雇・失職等家庭状況の変化により収入が著しく減収(※補足1)したことにより、お子さんが食事をとることが困難な家庭。
※補足1収入の著しい減収とは、生活保護に準ずる所得を目安とし、現在の所得状況を確認させていただきます。
区から委託された配食業者が栄養バランスを考えたお弁当をご家庭にお届けします。
お子さんだけでなく、保護者も利用できます。
1食100円(受け取り時にお支払いいただきます。)
利用期間や回数は、子ども家庭支援センターがご家庭と相談し、決定します。
まずは、お住まいの地域の子ども家庭支援センターまでお電話ください。
お電話でご家庭のご事情をお伺いし、対象となる見込みとなった場合には、後日、所得状況を確認できる書類(直近3か月の給与明細、離職証明等)や病状を確認できる書類等(診断書・入院計画書等)を子ども家庭支援センターまでご持参のうえ、申請書を提出していただきます。
食材の発注等、業者との調整に時間がかかりますので、お早めにご相談ください。
お住いの地域の子ども家庭支援センターへご連絡ください。
子ども・若者部 児童相談支援課 児童相談支援
電話番号:03-6304-7731
ファクシミリ:03-6304-7786