このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > くらし・手続き > 人権・男女共同参画・平和 > 人権相談 > 「女性に対する暴力をなくす運動」及び「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」の取組み

ここから本文です。

最終更新日 2024年11月1日

ページID 19561

「女性に対する暴力をなくす運動」及び「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」の取組み

令和6年11月1日~30日の期間、「女性に対する暴力をなくす運動」及び「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」の取組みを行っています。

トップ画像

「女性に対する暴力をなくす運動」とは?

パープルリボン

女性に対する暴力根絶のシンボルである「パープルリボン」

内容

暴力は、性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありませんが、とりわけ、女性に対する配偶者等からの暴⼒、性犯罪・性暴力、ストーカー⾏為等の暴⼒は、警察を含む相談機関への相談件数等から⾒ても被害が大きい状況にあります。
 こうした中、内閣府では、毎年11月12日から11月25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」期間とし、女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンを活用しながら、女性に助成の人権尊重のための周知・啓発活動を⾏っています。

 

女性に対する暴力をなくす運動ポスター(表) 女性に対する暴力をなくす運動ポスター(裏)

内閣府ポスター

令和6年度「女性に対する暴力をなくす運動」標語

『 DVや性暴力の悩み、受け止めてくれる人がきっといる。 』

「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」とは?

オレンジリボン

子ども虐待防止のシンボルである「オレンジリボン」

内容

こども家庭庁では、毎年11月を「秋のこどもまんなか月間」と定め、こども・子育てにやさしい社会づくりのための各種取組みを行うこととしています。その一環として、「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解が得ることがでいるよう、期間中に児童虐待防止のための周知・啓発活動を行っています。

児童虐待防止ポスター➀

児童虐待防止ポスター➁(表) 児童虐待防止ポスター➁(裏)

子ども家庭庁ポスター

令和6年度「オレンジリボン・児童虐待防止キャンペーン」標語

『  189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン  』

福元 悠真さん(沖縄県)の作品

全国公募により選定

区における取組み

「女性に対する暴力をなくす運動」が11月12日~25日に実施されるこの機会を捉え、区においても女性に対する暴力の防止を呼び掛けていくとともに、あらゆる人に対する暴力の根絶を目指し、11月1日~11月30日の期間、区民や区職員へ周知することを目的として、以下の取組みを実施します。

また、暴力の一つであるDV(ドメスティック・バイオレンス)が行われている家庭では、同時に子どもに対する暴力が行われている場合があります。こうした状況を鑑み、児童虐待の防止を推進するキャンペーンである「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」と一体的に取組みを行っていきます。

パープル・オレンジバルーンの設置

それぞれの運動やキャンペーンのシンボルカラーである、パープルとオレンジの風船を本庁舎、総合支所、出張所、まちづくりセンターや各窓口に設置します。

卓上バルーンスタンド 床置きバルーンスタンド

男女共同参画センターらぷらすにおける事業の実施

男女共同参画センターらぷらすでは、「女性に対する暴力をなくす運動」や「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」にちなんだパネル展示、関連図書の紹介等を行っています。お気軽にお立ち寄りください。

らぷらす関連図書等 らぷらすパープルリボンツリー

その他の取組み

公共施設へのリーフレット配布や区のX、メールマガジン等での配信を行っています。

区における相談先

DV(ドメスティック・バイオレンス)に関すること

ひとりで悩まず相談してください。秘密は厳守します。

ドメスティック・バイオレンス(DV)に関する相談窓口一覧

人権に関すること

人権擁護委員が人権に関する相談をお受けしています

犯罪被害に関すること

犯罪被害にあわれた方へ

児童虐待に関すること

児童虐待かも?と思ったら迷わずご連絡ください。

世田谷区児童虐待通告ダイヤル 0120-52-8343(子にやさしさ)

児童相談所虐待対応ダイヤル 189(いちはやく)

いずれも24時間、365日対応

世田谷区児童虐待通告ダイヤル

男女共同参画センターらぷらすの相談事業

女性の家庭、職場、人間関係など様々な悩みごとに関する相談

女性のための悩みごと・DV相談

女性の働き方、仕事と生活の両立など働き方に関する相談

女性のための働き方サポート相談

男性の家庭、職場、人間関係など様々な悩みごとに関する相談

男性電話相談

セクシュアル・マイノリティ当事者の方やご家族などからの相談

にじいろひろば電話相談

にじいろひろば面接相談

 

 

お問い合わせ先

生活文化政策部 人権・男女共同参画課  

ファクシミリ:03-6304-3710