このページに知りたい情報がない場合は
ここから本文です。
最終更新日 2024年10月30日
ページID 3200
施術所開設届(柔道整復)を開設後10日以内に提出してください。
なお、計画の段階で構造設備や手続方法等について事前にご相談ください。
施術所開設届(あん摩マッサージ指圧・はり・きゅう)を開設後10日以内に提出してください。
なお、計画の段階で構造設備や手続方法等について事前にご相談ください。
出張施術業務開始届を業務開始後10日以内に提出してください。
施術所の開設後、以下の事項を変更した場合には、変更した日から10日以内に施術所変更届を提出してください。
なお、出張施術業務において、氏名の変更、業務の種類の変更は、廃止届と新たに開始届を提出してください。
変更内容 | 必要書類 |
郵送 可否 |
提出 部数 |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|
施術者 | 追加の場合 | 資格免許証 | 不可 | 2部 | 窓口に資格免許証の原本提示が必要。 |
削除の場合 | なし | 可 | 2部 | ||
構造設備 | 新旧平面図 | 可 | 2部 | 基準に適合しているか予め相談すること。 | |
開設者の住所、氏名 | 個人開設 |
なし |
可 | 2部 | |
法人開設 | 登記事項証明書 | 可 | 2部 | ||
施術所の名称 | なし | 可 | 2部 | 使用可能な名称か予め相談すること。 |
上記表で『郵送可』となっている届出については、郵送での提出も可能です。
なお、送付先及び注意事項は以下のとおりです。
廃止した日から10日以内に、施術所廃止届を提出してください。
廃止した日から10日以内に、出張施術業務廃止届を提出してください。
休止した日から10日以内に、施術所休止届を提出してください。
休止後、再開した日から10日以内に施術所再開届を提出してください。
休止した日から10日以内に、出張施術業務休止届を提出してください。
休止後、再開した日から10日以内に、出張施術業務再開届を提出してください。
副本の再発行はできません。
副本を紛失した場合で届出をしている証明が必要な場合には、証明願の手続きを行ってください。詳しくはお問合せください。
名称 | 様式 | 記入例 | |||
---|---|---|---|---|---|
1 |
施術所 開設届 |
柔道整復 | 第1号様式 | 様式(ワード:47KB) | 記入例(PDF:8KB) |
様式(PDF:7KB) | |||||
あん摩 はり きゅう |
第1号様式 | 様式(ワード:51KB) | |||
様式(PDF:8KB) | |||||
2 |
施術所 開設届出事項中一部変更届 |
第2号様式 | 様式(ワード:39KB) | 記入例(PDF:6KB) | |
様式(PDF:5KB) | |||||
3 |
施術所 休止・廃止・再開届 |
第3号様式 | 様式(ワード:38KB) | 記入例(PDF:5KB) | |
様式(PDF:5KB) | |||||
4 |
出張施術業務 開始届 |
第4号様式 | 様式(ワード:34KB) | 記入例(PDF:5KB) | |
様式(PDF:5KB) | |||||
5 |
出張施術業務 休止・廃止・再開届 |
第5号様式 | 様式(ワード:33KB) | 記入例(PDF:5KB) | |
様式(PDF:4KB) |
世田谷保健所 生活保健課 医事・薬事係
電話番号:03-5432-2902