このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年2月15日

ページID 9080

茅葺きコース

伝統的な茅葺き屋根を学びたい方に

「茅葺き」は伝統建築工匠の技として、ユネスコ無形文化遺産にも登録される日本の伝統的な技術です。そんな匠の技を、現役の茅葺き職人から学ぶとともに、友好の森で収穫した素材を活用して、実際に茅葺き屋根を作ることができるコースです。里山文化の中で培われた知恵や技を、ぜひ体験してください。

実施日

  1. 令和7年4月12日(土曜日)~13日(日曜日)
    茅葺き体験
  2. 令和7年10月25日(土曜日)~26日(日曜日)
    茅葺き体験
  3. 令和7年11月22日(土曜日)~23日(日曜日)
    茅(ススキ)の収穫
  4. 令和7年12月6日(土曜日)~7日(日曜日)
    茅葺き体験

茅葺き屋根

茅葺き屋根づくり

参加費

各回10,100円(1泊3食、プログラム参加費等含む)

定員

20名(抽選)

募集期間

  1. 令和7年2月15日~2月28日
  2. 令和7年8月15日~8月31日
  3. 令和7年9月15日~9月30日
  4. 令和7年10月15日~10月31日

応募方法

世田谷川場ふるさと公社ホームページをご参照下さい。

その他

  • 各回の内容は予定となります。
  • 天候等諸事情により内容が変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。
  • お一人の申し込みは相部屋となります。

お問い合わせ先

生活文化政策部 区民健康村・ふるさと・交流推進課  

ファクシミリ:03-6304-3714