このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年3月26日

ページID 11628

防災情報

防災

震災時における区民の皆様の防災行動力の向上と防災意識の高揚を目的として様々な事業を実施しています。

北沢地域の震災時避難場所

北沢地域の避難場所は、下記のページでご確認ください。

防災訓練・防災教室の支援

町会・学校・事業者単位で実施する防災訓練の支援をしています。内容によっては、消防署の指導が必要なものもありますので、まずはご連絡ください。

震災対策用井戸

震災対策用井戸に関することは、下記のページでご確認ください。

震災対策用井戸

街路消火器

街路消火器に関することは、下記のページでご確認ください。

街路消火器

防災せたがや北沢地域版(広報紙)

防災せたがや北沢地域版(広報紙)に関することは、下記のページでご確認ください。

防災せたがや北沢地域版(広報紙)

 

在宅避難の情報

「在宅避難」とは、発災時に自宅が無事だった場合に、避難所ではなく自宅で避難生活を送ることです。

避難所は自宅が倒壊・半壊したり、火災に見舞われたりして自宅に住むことができなくなった方のために開設されますが、スペースや備蓄が限られており、環境の変化などにより体調を崩す人もいます。自宅で生活できる状況であれば在宅避難をしましょう。

そのために、在宅避難を行えるよう「ローリングストック」で無理なく無駄なく備えることが重要です。「ローリングストック」とは、普段から使用している食料品や生活必需品を少し多めに備えておくことです。期限が来る前に古い備蓄は使用し、新しい備蓄を用意すれば無駄が出ません。この方法であれば、災害用に備蓄をする必要がなく、管理・継続が容易になります。

この度、北沢地域の方々に「在宅避難」を知っていただき、日ごろから備える「きっかけ」となるように、在宅避難の啓発チラシを作成しました。ぜひ、ご参照ください。

在宅避難啓発チラシを発行しました

お問い合わせ先

北沢総合支所 地域振興課 

ファクシミリ:03-5478-8004