このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 北沢地域 > 代沢地区 > 地区のできごと一覧 > 「防災座談会」を開催しました(代沢地区)

ここから本文です。

最終更新日 2025年1月17日

ページID 10342

「防災座談会」を開催しました(代沢地区)

防災座談会

令和7年1月14日(火曜日)に、代沢まちづくりセンター活動フロアーにおいて防災座談会を開催しました。

代沢地区身近なまちづくり推進協議会の防災安全部会では、例年防災分野の有識者を講師に迎え、「防災座談会」を開催しています。防災座談会は、部会員のほか一般参加者も交えて開催しました。

今年は社会福祉法人世田谷ボランティア協会せたがやボランティアセンターの職員を講師とし、『地区・地域の防災について』をテーマに、身近な情報を交えながら、防災の心がまえについて学びました。

地区・地域の防災について

今回の防災座談会では、風水害時の対応を実例を交えてお話いただいたり、災害ボランティアの活動についてご講話をいただきました。

近年では、震災のほか水害も多く発生しているため、水害に備えて準備すること、準備するものなど有益な情報を得ることができました。

後半の意見交換では、災害ボランティアの仕組みに関する質問や避難所運営訓練の中でサテライト設置訓練も実施したいなど、たくさんの意見が出ていました。

今回の講話により、一般参加者や部会員はさらに防災に関する意識を高めることができました。

防災座談会の様子
座談会の様子

防災座談会の様子
座談会の様子

 

風水害の取組みに関するご質問として、多摩川の堤防整備の進捗についてのお尋ねがありました。世田谷区玉川地区の堤防整備をはじめ、多摩川の治水事業については、国土交通省関東地方整備局の京浜河川事務所のホームページ等に情報が掲載されておりますので、ページ下部の関連リンクを参考にしてください。

主催

代沢地区身近なまちづくり推進協議会・防災安全部会

お問い合わせ先

北沢総合支所 代沢まちづくりセンター  

ファクシミリ:03-5486-7669