このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 高齢・介護 > 高齢者施策に係る計画・方針等 > 高齢者見守り協定
ここから本文です。
最終更新日 2025年3月4日
ページID 2463
区は、支援が必要な高齢者等を早期に把握し、適切な対応を図り孤立を防ぐため、区内事業者との間で、高齢者に関する見守り協定を締結しています。
協定締結事業者が「気になる状況(異変)」を発見した場合は、世田谷区(あんしんすこやかセンター等)に通報していただきます。通報を受けた区では、あんしんすこやかセンター、総合支所保健福祉課、生活支援課等が連携してご本人の状況確認を行い、必要な支援を行います。
分野 | 事業者・団体名 | 締結日 |
---|---|---|
新聞 |
世田谷新聞販売同業組合 |
平成21年11月18日 |
ライフライン |
東京都水道局 |
平成26年10月1日 |
|
平成26年10月1日 | |
不動産 |
東京都住宅供給公社(JKK) |
平成26年8月26日 |
|
平成27年6月1日 |
|
東京土地家屋調査士会 世田谷支部 |
平成29年8月24日 |
|
生協 |
生活協同組合コープみらい |
平成28年1月29日 |
生活協同組合パルシステム東京 |
||
東都生活協同組合(令和2年に東京南部生活協同組合と組織合同) |
||
23区南生活クラブ生活協同組合 |
||
宅配 | 株式会社シニアライフクリエイト |
令和2年11月13日 |
東京ヤクルト販売株式会社 | 令和3年11月19日 | |
生活衛生 | 東京都公衆浴場業生活衛生同業組合 世田谷支部 | 平成28年3月3日 |
金融 |
|
平成28年7月7日 平成30年9月10日 令和5年7月21日 平成26年3月20日 平成26年3月20日 |
保険 |
|
平成29年8月24日 平成30年2月2日 平成30年9月10日 令和2年11月13日 |
農協 |
東京中央農業協同組合 |
平成28年7月7日 |
世田谷目黒農業協同組合 |
平成28年12月21日 |
|
物流 | ヤマト運輸株式会社 南東京主管支店 |
平成28年11月2日 |
日本郵便株式会社 世田谷区内郵便局(世田谷郵便局、千歳郵便局、成城郵便局、玉川郵便局、エリアマネジメント局東京西南部地区連絡会) |
令和3年11月19日 |
|
佐川急便株式会社 関東支店 | 令和4年3月30日 | |
コンビニエンスストア |
株式会社セブン-イレブン・ジャパン | 平成30年2月2日 |
スーパーマーケット | 株式会社いなげや | 令和4年10月17日 |
医薬品 | 東邦薬品株式会社 世田谷営業所 | 令和2年11月13日 |
生活サービス |
株式会社プライムアシスタンス |
令和3年11月19日 |
東急セキュリティ株式会社 |
令和6年8月29日 |
|
情報通信 | 株式会社ジェイコム東京 世田谷局 | 令和6年8月29日 |
(注釈)認知症高齢者等の在宅支援における相互協力に関する協定
区と高齢者見守り協定を締結し、高齢者の見守りにご協力いただける事業者を募集しています。詳細は、「高齢者見守り協定締結事業者募集」のページをご確認ください。
予想される状況 |
異変の例 |
相談・連絡先 |
対応方法 |
---|---|---|---|
|
|
警察署110 消防署119 |
本人の同意がない場合でも通報をお願いします。 【参考】 個人情報保護に関する法律第27条 |
|
警視庁総合相談センター 03-3501-0110 または 警察相談専用電話 #9110 |
||
|
住所地を管轄する または 総合支所保健福祉課 (補足)添付ファイル「世田谷区高齢者見守りの取り組み」裏面に一覧を載せております。 |
本人の同意が得られる場合は、同意を得た上で、通報・相談してください。 (注意)本人の同意が得られない場合でも、人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合は、通報・相談してください。 【参考】 個人情報の保護に関する法律第27条 |
|
認知症の疑い |
|
||
消費者被害のおそれ |
|
電話番号 03-3410-6522 (相談専用) ファクシミリ 03-5486-6501 (高齢者の相談専用) |
|
高齢者に関する一般的な相談 |
電話番号 03-5432-1010 ファクシミリ 03-5432-1030 |
介護支援専門員や看護師など高齢者福祉に精通した相談員が、高齢者に関するお困り事の相談を、24時間365日電話等で受付致します。 |
高齢福祉部 高齢福祉課
電話番号:03-5432-2407
ファクシミリ:03-5432-3085