このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 高齢・介護 > 介護人材対策事業 > 介護人材対策事業(介護事業者の皆様向け) > 令和6年度 世田谷区特別養護老人ホーム介護職員宿舎借り上げ支援事業

ここから本文です。

最終更新日 2024年6月28日

ページID 15594

令和6年度 世田谷区特別養護老人ホーム介護職員宿舎借り上げ支援事業

特別養護老人ホーム介護職員宿舎借り上げ支援事業

区内特別養護老人ホームに勤務する介護職員等の確保定着を図るため、特別養護老人ホーム介護職員宿舎借り上げ支援事業を実施しています。令和6年度の申請受付を開始いたしますので、ぜひご申請ください。

事業概要(PDF:99KB)

今年度からの変更点

補助要件の変更

1戸あたり上限4年の条件を撤廃し、一人当たり助成期間10年間を上限とします。

1.助成金の交付対象者

区内介護老人福祉施設(地域密着型含む)を運営する全法人

(注意) 参考にQ&A(PDF:200KB)をご覧ください)

2.対象宿舎

法人が賃貸借契約を結んでいる宿舎

3.対象入居者

直接雇用されている介護職員、看護職員、生活相談員、栄養士、

機能訓練指導員、介護支援専門員、医師(常勤職員)

ただし、当該事業所の運営に携わる法人の役員は除く。

4.補助対象経費

対象法人が支出した宿舎借り上げに係る経費(令和6年4月1日以降の賃料、共益費等)

なお、本人から負担金を徴収する場合は、当該金額を差し引く。

5.補助要件

1事業所4戸を上限とし、一人当たり助成期間10年間が上限。

(注意) ただし、都事業の要件を満たす宿舎については、都事業の利用可能戸数を全戸利用することを前提とする。また、今年度より、1戸あたり上限4年の条件を撤廃。

6.補助基準額

1戸あたり月額8万2千円までとする。

7.補助率

8分の7(10円未満切り捨て)

8.提出書類【(1)申請→(2)実績報告→(3)請求】の3ステップ

手続きの詳細はスケジュール(PDF:162KB)をご確認ください。

<ステップ(1)申請(令和6年11月15日〆切)>

提出書類

(社福法人用)補助金交付・貸付金貸付申請書【第1号様式】(ワード:32KB)

世田谷区特別養護老人ホーム介護職員宿舎借り上げ支援事業各種様式(第1号様式のみ)(エクセル:22KB)

世田谷区特別養護老人ホーム介護職員宿舎借り上げ支援事業各種様式(第2号様式のみ)(ワード:44KB)

<ステップ(2)実績報告(令和7年3月)>

提出書類

(社福法人用)実績報告書【第7号様式】(ワード:34KB)

世田谷区特別養護老人ホーム介護職員宿舎借り上げ支援事業各種様式(第5号の2様式のみ)(エクセル:23KB)

<ステップ(3)請求(交付額確定通知受取後速やかに、令和7年3月)>

提出書類

世田谷区特別養護老人ホーム介護職員宿舎借り上げ支援事業各種様式(請求書 第8号様式)(ワード:39KB)

(注意) 区に口座が登録されていない場合や、改めて口座を指定する場合は、「口座振込依頼書兼登録申請書(個人用)」をあわせてご提出ください。

口座振込依頼書兼登録申請書(エクセル:51KB)

口座振込依頼書兼登録申請書(記入例)(PDF:431KB)

4.書類提出先(郵送または持参)

高齢福祉課管理係 〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号 分庁舎3階

5.その他

今後のスケジュール予定や本事業のQ&Aは以下のとおりです。随時更新いたしますのでご確認ください

スケジュール(PDF:162KB)

Q&A(PDF:200KB)

お問い合わせ先

高齢福祉部 高齢福祉課 

ファクシミリ:03-5432-3085