このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > まちづくり活動 > 助成制度 > 令和7年度 地域の絆連携活性化事業 募集要領の配布を開始しました。
ここから本文です。
最終更新日 2025年4月1日
ページID 10711
町会・自治会と地域で公益的活動を行っている団体が、相互に協力し、地域の絆を深め、その連携を拡充しながら自ら実施する地域の活性化に向けた活動(事業)に対して支援する「地域の絆連携活性化事業」を実施します。
〈以下の項目に全て当てはまる団体〉
世田谷区内にある地縁団体、または世田谷区内で公益的活動をする地域活動団体であること
団体を運営する方の中に区内在住、在勤、在学者の構成員が5名以上いる
団体の活動目的が非営利かつ組織的合理的運営ができており、活動内容や会計報告に透明性がある
暴力団またはその統制下にある団体、宗教活動団体、政治活動団体ではない
地縁団体やNPO法人以外の法人ではない
(※公益・一般社団法人、公益・一般財団法人、社会福祉法人、商店街振興組合、商店会などは補助対象となりません。)
1事業あたり原則25万円を限度とする
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年5月20日(火曜日)
今年度も1回のみの募集となります。
補助対象期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日
(補足)出張所では募集要領の配布は行っておりませんので、ご注意ください。
募集要領(申請書)は、以下の添付ファイルからダウンロードできます。
所定の申請書類を、団体の主な活動地域にあるまちづくりセンターの窓口へ提出してください。
申請にあたっては、このほかにも要件があります。詳しくは募集要領をご覧ください。
地域の絆連携活性化補助金の申請をお考えの方に向けての説明動画です。(画像をクリックして下さい)
前編では、補助金の目的や申請できる団体、 対象となる事業、対象となる経費について説明します。 (7分33秒) |
後編では、申請書類作成のポイントから、 提出の流れについて説明します。 (7分53秒) |
世田谷区内で活動する団体や個人に向けて、グループ・団体、法人の立ち上げや運営、活動資金支援者の募集などに関する基礎的な相談・情報提供を行っています。
相談をご希望の方はお問合せください(原則として事前予約制です。)
世田谷総合支所 地域振興課 地域振興・防災
電話番号:03-5432-2536
ファクシミリ:03-5432-3032