このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 都市計画 > 再開発 > 二子玉川東地区市街地再開発事業(完了)
ここから本文です。
最終更新日 2024年4月1日
ページID 3702
このページでは、世田谷区の広域生活・文化拠点である二子玉川地域で行われた「二子玉川東地区第一種市街地再開発事業」の概要を紹介します。
二子玉川は東京の西南部に位置し、多摩川と国分寺崖線に挟まれ、東急田園都市線、大井町線、国道246号線といった交通の結節点となっています。
一方、二子玉川はこのような交通の要衝にありながら、二子玉川駅には十分な交通広場もなく道路の整備状況も不十分であり、公園についても未整備な状況にありました。また、駅西側には大規模ショッピングセンターなどの商業施設が拠点を形成しているものの、東側では老朽化した木造建築物が多く、防災性の向上とともに、地区の活性化が望まれていました。旧二子玉川園については、大規模な空閑地が有効利用されていない状況となっていました。
このような課題を解決するため、二子玉川東地区では、地元の発意による市街地再開発事業を契機に、大規模未利用地を活用した土地の合理的な高度利用と都市機能の更新をおこなうことにより、駅周辺の商業および業務の活性化を図りました。また、都市機能の集積に見合った都市基盤の整備をおこない、広域生活・文化拠点にふさわしい魅力ある街づくりをおこなっています。
1-a街区 | 1-b街区 | 2-a街区 | 2-b街区 | 3街区 | |
---|---|---|---|---|---|
敷地面積 |
2,950平方メートル |
13,417平方メートル |
28,083平方メートル |
3,472平方メートル |
25,180平方メートル |
建築面積 |
2,469平方メートル |
10,956平方メートル |
22,466平方メートル |
2,472平方メートル |
18,626平方メートル |
延べ床面積 |
17,201平方メートル (容積対象面積17,210平方メートル |
106,751平方メートル (容積対象面積86,986平方メートル) |
157,016平方メートル(容積対象面積124,741平方メートル) |
9,428平方メートル(容積対象面積7,271平方メートル) |
133,353 平方メートル(容積対象面積93,107平方メートル) |
建ぺい率 |
84% | 82% | 80% | 71% | 74% |
容積率 | 583% | 649% | 444% | 209% | 369% |
用途 |
店舗 |
店舗、事務所、駐車場、駐輪場 |
事務所、店舗、ホテル、シネマコンプレックス、フィットネスクラブ、駐車場、駐輪場、集会場、防災備蓄倉庫 |
店舗、事務所、住宅、駐車場、駐輪場 |
住宅、店舗、駐車場、駐輪場 |
構造 |
鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 |
鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造 |
鉄骨造、鉄筋コンクリート造 |
鉄筋コンクリート造 |
鉄筋コンクリート造、鉄骨造 |
規模 |
地下1階、地上8階、塔屋1階 |
地下2階、地上16階、塔屋2階 |
地下2階、地上30階、塔屋2階 |
地下1階、地上3階 |
地下1階、地上42階、塔屋2階 |
高さ |
約45.7メートル |
約82.2メートル |
約137メートル |
約13.8メートル |
約150メートル |
街区の配置図
都市計画一覧のとおり、二子玉川東地区関連都市計画として、平成12年6月26日に都市計画決定されました。
計画区分 | 計画名称 |
---|---|
第一種市街地再開発事業 |
東京都市計画第一種市街地再開発事業 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業 |
再開発地区計画 |
東京都市計画再開発地区計画 二子玉川東地区再開発地区計画 |
都市計画道路 |
|
都市計画公園 |
|
用途地域等 |
|
名称 | 幅員【全幅員】、延長 | 備考 |
---|---|---|
放射4号線(幹線街路) |
幅員15メートル【30メートル】延長約160メートル |
都市計画道路の拡幅 |
補助49号線(幹線街路) |
幅員16メートル 延長約190メートル |
都市計画道路の新設 |
補助125号線(幹線街路) |
幅員11メートル~17メートル【25メートル~27.5メートル】延長約610メートル |
都市計画道路の新設 |
補助329号線(幹線街路) |
幅員16メートル 延長約850メートル |
都市計画道路の新設 |
区画道路1号(区画街路) |
幅員6メートル 延長約50メートル |
区道の拡幅 |
区画道路2号(区画街路) |
幅員8メートル~13メートル 延長約120メートル |
区道の一部新設 |
区画道路3号(区画街路) |
幅員8メートル 延長約30メートル |
整備済 |
区画道路4号(区画街路) |
幅員7メートル 延長約60メートル |
区道の拡幅 |
二子玉川公園 |
約520平方メートル |
都市計画公園(兼用工作物) |
街区公園 |
約2,000平方メートル |
新設 |
1-a街区 |
1-b街区 |
2-a街区 |
2-b街区 |
3街区 |
|
---|---|---|---|---|---|
建築面積 |
約2,200平方メートル |
約9,800平方メートル |
約21,700平方メートル |
約2,500平方メートル |
約18,400平方メートル |
建ぺい率 |
約10分の8 |
約10分の8 |
約10分の8 |
約10分の8 |
約10分の8 |
延べ面積 |
約17,900平方メートル |
約99,200平方メートル |
約168,700平方メートル (容積対象面積 約142,500平方メートル) |
約10,000平方メートル (容積対象面積 約8,000平方メートル) |
約121,300平方メートル (容積対象面積 約94,000平方メートル) |
容積率 |
約10分の60 |
約10分の66 |
約10分の52 |
約10分の24 |
約10分の37 |
主要用途 |
店舗、事務所 |
店舗、事務所、駐車場 |
店舗、ホテル 事務所、駐車場 |
店舗、駐車場、事務所 |
店舗、駐車場、住宅 |
建築物の高さの最高限度 |
中層部 50メートル |
中層部 35メートル、60メートル 高層部 85メートル |
低層部 20メートル、30メートル 高層部 140メートル |
低層部 20メートル |
低層部 20メートル |
1-a街区 |
約3,000平方メートル |
---|---|
1-b街区 |
約13,500平方メートル |
2-a街区 |
約27,900平方メートル |
2-b街区 |
約3,500平方メートル |
3街区 |
約25,400平方メートル |
合計 |
約73,300平方メートル |
整備計画 |
|
戸数 | 約800戸 |
---|---|
面積 | 約93,100平方メートル |
防災街づくり担当部 市街地整備課 再開発・区画整理
電話番号:03-6432-7155
ファクシミリ:03-6432-7982