このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > せたがや動画 > 風は世田谷 > 「風は世田谷」作品一覧(平成7年)
ここから本文です。
最終更新日 2017年3月9日
ページID 7690
「風は世田谷」は、昭和60年10月5日~平成8年3月30日に制作・放映しました。
作品番号 | 放送日 | 作品名 | 内容 |
---|---|---|---|
477 | 1月7日 | 新春対談’95・石丸寛さんを迎えて | 世田谷区長が、4月オープン予定の世田谷文学館に、指揮者の石丸寛さんを迎えて対談。音楽活動や個性ある街づくりなどを語ります。 |
478 | 1月14日 | ボロ市をまもる | 区の無形民俗文化財に指定されたボロ市は、400年続く世田谷の冬の風物詩。市の歴史と、伝統を守り続ける人々の努力を追います。 |
479 | 1月21日 | 伝統の技・金唐革 | 現在、世界に3人しかいない「金唐革」職人。うち1人は区内在住です。江戸時代、オランダから伝えられた“伝統の技”を紹介します。 |
480 | 1月28日 | わが家でいつまでも | 高齢者が自宅で快適に暮らし続けるには、ちょっとした工夫や配慮が必要です。「やさしい住まいづくり」について考えます。 |
481 | 2月4日 | ハンディキャップを乗り越えて | 重度のハンディキャップがある斎藤さんと鈴木さんは、木彫りとギターで生計を立てています。彼らの自立と周囲の応援を描きます。 |
482 | 2月11日 | フレー!フレー!お風呂屋さん! | 年々、姿を消す公衆浴場。なくなれば困ってしまう方が大勢います。なくさないための努力やその魅力から、公衆浴場を再発見します。 |
483 | 2月18日 | サッカー大好き!京西チャレンジャーズとカヨロさん一家 | ザイール共和国から来たカヨロさんは、地域の小学校でサッカーのコーチをしています。サッカーから広がる国際交流を描きます。 |
484 | 2月25日 | まちづくりを始めよう | 住民のまちづくり活動を支援する「まちづくりファンド」。その仕組みと、創意工夫にあふれたグループ活動を紹介します。 |
485 | 3月4日 | お地蔵様のある風景 | 農村だった世田谷には“野の仏”といわれるお地蔵様が多かったようです。まちのお地蔵様のいわれや伝説などをたどり、紹介します。 |
486 | 3月11日 | 一本の綱を引きあえば | だれもが、すぐできるスポーツこそ、奥深いもの。綱引きに情熱を傾ける区民の方達の奮闘ぶりを都・区大会の様子から伝えます。 |
487 | 3月18日 | 世田谷文学館オープン~文学のまち世田谷~ | 日本のSF小説の先駆者、海野十三は作品にミステリアスな世田谷を登場させました。推理小説の横溝正史との交流も紹介します。 |
488 | 3月25日 | 共に支えあうまち 世田谷 | 過去・現在・未来と、世田谷で生活する人々は、何を願うのか。“平和で豊かな生活文化都市”世田谷を目指して、今わたしたちは…。 |
489 | 4月1日 | せたがや 桜・サクラ | 今年も、桜色の季節が世田谷にやってきます。区内の桜情報を盛り込みながら「桜と歴史」「桜と文学」などの面白情報が“満開”です。 |
490 | 4月8日 | ストップ・ザ・悪質商法 | 悪質商法に狙われやすい若者やお年寄り。甘い言葉にだまされないためには、確かな知識が第一。悪質商法から身を守るアドバイス集。 |
491 | 4月15日 | 喜びの日々-ハンディの壁をこえて- | 重い障害のある方の、生活の充実と自立を目的にした生活実習所。この実習所の利用者たちと近所の方がつくる“やさしいまち”の今。 |
492 | 4月22日 | 横溝正史と「新青年」の作家たち | 世田谷文学館の開館記念展『横溝正史と「新青年」の作家たち』をモチーフに、横溝正史が編集長をした昭和初期にスポットを当てます。 |
493 | 4月29日 | アジアからの旋風 | 時代は今、アジア…。「アジア美術展」は、世田谷美術館の今年度最初の企画展。公開制作の様子もまじえ、この展覧会の魅力を紹介。 |
494 | 5月6日 | おもちゃであそぼっ! | おもちゃ遊びは、子どもの人格形成に影響を与えます。障害のある子が遊べるおもちゃ図書館、おもちゃをつくるボランティアの活動。 |
495 | 5月13日 | ハケと湧水 | 10万年前に誕生した国分寺崖線。ここからのわき水は、世田谷に豊かな緑と歴史を与え続けています。さあ、水の歴史を訪ねる散策へ。 |
496 | 5月20日 | 大地震に備えて | 大都市神戸を襲った直下型地震は、大惨事となりました。今、世田谷で大地震が起きたら。区民の皆さんの不安に応える地震対策特集。 |
497 | 5月27日 | 人をむすぶ技~まちの名人たち~ | 長い間、培ってきた技がまちの役に立てたら。そんな思いで、工芸の腕前を地域の交流に活かしているまちの名人を、技と共に紹介。 |
498 | 6月3日 | さりげなく高校生ボランティア | 勉強や遊びばかりではなく、人間性を求めてボランティアをする高校生が増えている。世田谷の若者達の力が、このまちに。海外に。 |
499 | 6月10日 | 鳥たちを見つめて~都市住民と野鳥の共存~ | 野鳥の多さは環境の豊かさと比例する。都会だって、野鳥は巣立ち、帰ってくる。そんな気持ちで野鳥を見守るグループと子どもたち。 |
500 | 6月17日 | 輝け!お父さん! | 社会とは違った価値や意義が、自分の住む地域に見いだせると活動するお父さんたち。ボランティアにPTAにと、活躍の場は広がる。 |
501 | 6月24日 | 笑顔とともにささえあう心 | 区内の8つの老人ホームと、地域で老人福祉を支える方を追い、住み慣れた地域でいつまでも住み続けられることの大切さを考えます。 |
502 | 7月1日 | 街の色、いろいろ | 緑深い街、灰色の街…。街の色は心模様をつくります。街なかに優れた色彩景観を探しながら、世田谷の“まち”について考えます。 |
503 | 7月8日 | 夢に挑戦! | 本職のかたわら、作る楽しさに魅せられて、一芸を磨く方がいます。日々腕を上げ、鍛えられた技から広がる区民交流を描きます。 |
504 | 7月15日 | あなたの足となって | 障害のある方やお年寄りを、行きたい場所まで案内する運転ボランティアグループ。優しい“ハンドル”の活動と利用の仕方を紹介。 |
505 | 7月22日 | オーイ!多摩川であそぼっ! | 都市を流れる多摩川も、視線を低くして眺めると…、豊かな自然に気づきます。自然と遊び、自然の恵みを子ども達と発見します。 |
506 | 7月29日 | 知ってますか?シルバー情報 | お年寄りに役立つ暮らしの情報、シルバー情報。「おとしより福祉保健総合相談窓口」などの情報を、わかりやくす解説します。 |
507 | 8月5日 | 東寺国宝展 | 8月27日まで開かれる、世田谷美術館、今年度最大の催し「東寺国宝展」。東寺・密教文化の奥深さを、立体的にご案内します。 |
508 | 8月12日 | 集合住宅・いつまでも世田谷で(手話通訳付き) | “いつまでも安心して住み続けられる”集合住宅は、いかにあるべきでしょう。めざすべき“せたがやの集合住宅”を考えます。 |
509 | 8月19日 | 語り継ぐ 8月15日 | 決して繰り返してはならない「あの時代」。世田谷在住の文化人に「あの日あの時」を語っていただき、平和の尊さを伝えます。 |
510 | 8月26日 | せたがやの元気っ子!紹介・自主保育 | 様々なポリシーで、様々に活動する世田谷の自主保育グループ。“地域で子育て”するグループの育児観をリポートします。 |
511 | 9月2日 | 安心して暮らせるまちをめざして~芦花ホーム | 21世紀に向けての新しい役割を担う、区立特別養護老人ホーム「芦花ホーム」がオープン。その居住性は?環境は?全容を紹介します。 |
512 | 9月9日 | 東京野外現代彫刻展 | 3年に1度開催される「野外彫刻展」。この展覧会を期に、区内各スポットの空間を演出する、野外彫刻の数々を取り上げます。 |
513 | 9月16日 | 暮らしイキイキ!いつまでも | 趣味にスポーツにと、イキイキ元気に暮らすお年寄りたち。日々の暮らし方から、若さの秘訣、人生の知恵を教えていただきます。 |
514 | 9月23日 | ”グリーンサム”の仲間たち | “グリーンサム”ってご存知ですか?“花づくりを楽しむ人々”のことなのです。花づくりからまちづくりへと花開く活動を追います。 |
515 | 9月30日 | 藍の工房 | 障害に負けないで、工房の藍染め作品は世田谷に、世界に羽ばたいています。工房を、藍染めの魅力に染まった日常から描きます。 |
516 | 10月7日 | 保育園は、今… | 子育て相談、延長保育、0歳児保育など、変わりつつある保育園。保育園の一日を紹介しながら、区内の保育室、保育ママをリポート。 |
517 | 10月14日 | 21世紀型スクールって? | 今年、4月にオープンした中町小と玉川中は小中合併の新しいイメージの学校。21世紀の生涯学習の拠点としても活動を始めました。 |
518 | 10月21日 | スポーツウーマン パワー炸裂 | はつらつと、ハードなスポーツに挑戦する女性たち。彼女たちの“青春”が、野球に、バスケットボールにと、今、爆発しています。 |
519 | 10月28日 | あなたは”検診”適齢期 | 中高齢者の間で最も関心の高い話題は、健康。あなたは自分の身体に自信がありますか?働き盛り以上の方のテレビ健康診断案内。 |
520 | 11月4日 | ご存知ですか?せたがやの工業 | 区内にある工場は、約1000。長引く不況の中、独自の製品を作るなど、頑張っています。“産業フェア”を通し、この街の工業を紹介。 |
521 | 11月11日 | 自然に魅せられて…我ら、自然人 | 世田谷のまちの身近な自然を、未来に手渡そうと頑張っている方々がいます。ナチュラリストたちの丸ごと“自然人生”を伝えます。 |
522 | 11月18日 | どうぶつは、ともだちだ | 都会のペットについては賛否両論さまざまな意見があります。肯定派も否定派も一度は考えたい、都市での動物との共存をリポート。 |
523 | 11月25日 | せたがや文学さんぽ 北沢の文学者たち | 北沢地域の北沢、代沢、代田…に縁ある文学者たち-横光利一、森茉莉…の残り香をまちの情景に追憶。ゆったりと“文学の森”へ…。 |
524 | 12月2日 | レッツ・ポップ・ボップ | 学校を遊びの基地にする「のびのび世田谷BOP」が誕生。子どもにとっての遊びとは?BOPから子どもと遊びについて考えます。 |
525 | 12月9日 | 街の”しごと”師たち | 会社やお金のための仕事ではなく、まちや地球に役立つ“しごと”を求めて、新たな人生をスタートした人々のしごとづくりアレコレ。 |
526 | 12月16日 | 文学の街角~葛西善蔵と石坂洋次郎 | 津軽を同郷とする二人の作家、石坂洋次郎と葛西善蔵。作風を異にしながらも,親交が続きました。津軽と世田谷を結ぶ文学の点と線。 |
527 | 12月23日 | 大学生のボランティア 多摩川清掃大作戦 | 寒風吹きすさぶ中、今年も大学生たちが多摩川清掃大作戦を敢行。彼らの日頃のボランティア活動も追いかけて、一挙紹介します! |
政策経営部 広報広聴課
電話番号:03-5432-2008
ファクシミリ:03-5432-3001