障害福祉部 障害施策推進課
基本情報
電話番号 03-5432-2385
ファクシミリ 03-5432-3021
お知らせ
- (仮称)せたがやインクルージョンプラン-世田谷区障害施策推進計画-(素案)について(募集は終了しました)令和5年9月29日
- (仮称)世田谷区手話言語条例(骨子案)の意見募集(パブリックコメント)の実施結果令和5年9月15日
- 障害者と家族の緊急事態に対応する「緊急時バックアップセンター」を開設しました。(北沢地域におけるモデル実施)令和5年4月1日
- 「世田谷区障害理解の促進と地域共生社会の実現をめざす条例」をスタートしました令和5年1月1日
- (仮称)世田谷区障害理解の促進と地域共生社会の実現をめざす条例(素案)の区民意見募集の実施結果令和5年1月1日
- 令和3年度報酬改定に伴う就労系福祉サービスの在宅利用状況の届け出について令和4年12月15日
- 障害者週間記念事業 第42回区民ふれあいフェスタ ~障害のある人もない人もせたがやで共に生きる~令和4年12月5日
- 区内居宅介護事業所の新型コロナウイルス感染症の陽性者の発生について【4月26日11時00分更新】令和4年4月26日
- 区内居宅介護事業所の新型コロナウイルス感染症の陽性者の発生について【4月22日17時00分更新】令和4年4月22日
- せたがやノーマライゼーションプラン-世田谷区障害施策推進計画-《令和3-5年度》令和3年10月25日
- 障害を理由とする差別についての相談窓口(しょうがいをりゆうにさべつをされたり、こまったりしたらそうだんしてください。)令和3年9月28日
- 「障害者差別解消法」「東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例」について令和3年9月28日
- 令和3年度世田谷区自立支援協議会シンポジウム『ユニバーサルな「一人暮らし・物件探し」を考える~せたがや・わがやコーディネート計画~』令和3年3月28日
- シンポジウム「地域共生社会の実現に向けた地域づくり」を開催しました令和3年1月13日
- 共生社会ホストタウンをPRする「キャッチコピー」を決定しました。令和2年9月1日
- 世田谷区障害者(児)実態調査 結果報告書令和2年5月7日
- タブレット端末を用いた遠隔手話通訳平成30年5月1日
募集
- (仮称)せたがやインクルージョンプラン-世田谷区障害施策推進計画-(素案)について(募集は終了しました)9月7日から9月28日まで
- (仮称)世田谷区手話言語条例(骨子案)の意見募集(パブリックコメント)の実施結果6月9日から6月30日まで
- (仮称)世田谷区障害理解の促進と地域共生社会の実現をめざす条例(素案)の区民意見募集の実施結果5月31日から6月21日まで