まちの生きものしらべ調査結果

最終更新日 令和6年3月14日

ページ番号 147335

アブラゼミ

毎年実施している「まちの生きものしらべ」。どんな生きものが、どこに、どれだけいるのでしょうか。これまでの結果から、何が見えてくるのでしょうか。世田谷の生物多様性について、考えるきっかけにしてみてください。

まちの生きものしらべ2023調査結果

第1位アゲハチョウ類、第2位カマキリ類、第3位ヤモリでした。2019年以降、上位3種は独占状態ですね。他にもたくさんのご報告をいただきましたので、ご紹介します。

結果画像

2023中面

PDFファイルを開きます生きものしらべ2023調査結果(外面)】

2023中面

PDFファイルを開きます生きものしらべ2023調査結果(中面)】

調査期間 2023年5月3日から2023年10月9日

報告件数 2748件

調査対象種の報告数ランキング

1位 アゲハチョウ類(203件) 2位 カマキリ類(60件) 3位 ヤモリ(52件)

4位 カブトムシ&クワガタ類 (42件) 5位 カナヘビ&トカゲ(30件)

6位 ヒキガエル(29件) 7位 オナガ(22件) 8位 カタツムリ類(20件)

9位 クマゼミ(13件) 10位 タヌキ(7件) 11位 ヒグラシ(5件)

11位タイ コウモリ(5件) 12位 ツバメの巣(3件) 13位 ヘビ(1件)

13位タイ ハクビシン(1件) その他の報告(2255件)

報告いただいた生きものの写真を公開しています。「まちの生きものしらべ写真集」をご覧ください。

2022年調査結果

調査期間 2022年4月29日から10月10日
報告件数 1578件
報告件数ランキング

1位 アゲハチョウ類

2位 ヤモリ

3位 カマキリ類

詳細は以下のリンクをご覧ください。

PDFファイルを開きます生きものしらべ2022調査結果報告(外面)

PDFファイルを開きます生きものしらべ2022調査結果報告(中面

2021年調査結果

調査期間 2021年5月1日から10月13日
報告件数 3015件
報告件数ランキング

1位アゲハチョウ類

2位ヤモリ

3位カマキリ類

詳細は以下のリンクをご覧ください。

PDFファイルを開きます生きものしらべ2021調査結果報告(外面)

PDFファイルを開きます生きものしらべ2021調査結果報告(中面)

3年間のまとめ(2017~2019)

詳細は以下のリンクをご覧ください。

PDFファイルを開きます生きものしらべ3年間のまとめ(外面)

PDFファイルを開きます生きものしらべ3年間のまとめ(内面)

2019年調査結果

調査期間 2019年7月20日から10月9日
報告件数 4014件
報告件数ランキング

1位ヤモリ

2位アゲハチョウ類

3位カマキリ類

詳細は以下のリンクをご覧ください。

PDFファイルを開きます生きものしらべ2019調査結果報告(外面)

PDFファイルを開きます生きものしらべ2019調査結果報告(内面)

2018年調査結果

調査期間 2018年7月21日から10月10日
報告件数 1865件
報告件数ランキング

1位アゲハチョウ類

2位カマキリ類

3位カブトムシ他

詳細は下記のリンクをご覧ください。

PDFファイルを開きます生きものしらべ2018調査結果(外面)

PDFファイルを開きます生きものしらべ2018調査結果(中面)

2017年調査結果

調査期間 2017年7月11日から10月10日
報告件数 3852件
報告件数ランキング

1位アゲハチョウ類

2位ヤモリ

3位カマキリ類

 詳細はPDFファイルを開きます生きものしらべ2017調査結果をご覧ください。

2016年調査結果

調査期間 2016年7月11日から10月11日
報告件数 4318件
報告件数ランキング

1位ススキ

2位ヤモリ

3位オナガ

詳細はPDFファイルを開きます生きものしらべ2016調査結果をご覧ください。

2015年調査結果

調査期間 2015年7月20日から9月30日
報告件数 2418件
報告件数ランキング

1位ススキ

2位カマキリ類

3位コウモリ

 詳細はPDFファイルを開きます生きものしらべ2015調査結果をご覧ください。

ページトップへ

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

みどり33推進担当部みどり政策課 まちの生きものしらべ係

電話番号 03-6432-7905

ファクシミリ 03-6432-7989