このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > みどり > みどりに関する計画・データ・刊行物 > みどりに関する条例・計画 > 世田谷区における生物多様性の取り組み
ここから本文です。
最終更新日 2015年5月15日
ページID 4666
近年、地球温暖化やヒートアイランド現象などとともに、生物多様性の損失が問題となっています。
私たちの暮らしに必要な食料や衣料品などは、様々な生きものが関わりあう生物多様性の恵みによってもたらされていますが、人々の消費活動や開発などにより、生きものの絶滅・減少が急激に進みつつあります。
この危機を乗り越えるために、世界レベルでは、生物多様性条約締約国会議(COP)が開催され、国では生物多様性国家戦略が策定されるなど、国内外で取り組みが始まっています。
世田谷での暮らしは、食料やエネルギーなどの多くを地方または外国に依存しています。
そのため、区民の消費活動は世界中の生物多様性に影響を与えうること、また生物多様性の危機が我々の生活に大きく影響することを認識しなければなりません。
国分寺崖線、農地・屋敷林、公園緑地などは、生きものの重要な生息・生育場所であり、区内外の生きものの移動経路となっています。
生物多様性の恵みとその役割を、再発見・再認識し、区民の皆さんとの協働により、いかにして保全し、持続可能な利用を進めていくかを考え、実行していきます。
自然や生きものに触れ合うことは、命の尊さを学び、豊かな感性を育むことにつながります。
現役世代は、生物多様性の重要性を理解し、その恵みを楽しむのみならず、次代を担う若者や子どもたちに大切な資源と機会を残し、伝えていく責務があります。
東京都レッドリストの絶滅危惧種に指定されているキンラン
(北沢地域)
多摩川沿いの国分寺崖線に残る貴重な樹林地
(成城みつ池)
区では、生物多様性の恵みが将来にわたって受け続けられ、活力のある活動が生み出される世田谷であり続けるために、区の生物多様性地域戦略「生きものつながる世田谷プラン」を策定しました。
プランの内容は、「生きものつながる世田谷プラン」のページをご覧ください。
みどり33推進担当部 みどり政策課
電話番号:03-6432-7902
ファクシミリ:03-6432-7989