地域との協働によるまちづくりの取組み

最終更新日 令和6年6月11日

ページ番号 198602

三茶のミライについて

三茶のミライは、基本方針に示すまちのビジョン「進化し続ける交流のまち『三茶Crossing』」の実現に向けて、様々な分野が横断的に包括され、多様な主体が連携したまちづくりの取組みを行うための「みんなの計画」です。

三茶のミライで掲げるみんなで取り組む「9つの未来像」に実現に向けて、社会実験などの身近な活動に取組みながら、地域との協働による持続可能なまちづくりを進めるためのまちづくり推進体制の構築に向けて取り組んでいます。

1 歴史を継承しアートを生み出すまち

文化創造や活動参加の機会を増やし、新たなアートや文化が育まれるまちを目指します。

アサヒヤイベント 文化創造や活動機会の創出


HP掲載写真八角堂 まちの歴史に関する情報発信

2 個性豊かな店が通りを彩るまち

個性豊かな店舗が通りを彩り、様々な事業者や商店などが連携し、新たな魅力を生むまちを目指します。

三茶ふれあい広場の様子 地域活性化イベント(SANCHA have a goood MARKET!!!)


とらや 路面出店の社会実験

3 暮らしの近くに「働く」があるまち

暮らしの近くで、様々な働き方ができるまちを目指します。

ときたま 地域のつながりをつくる取組み(ときたま写真館新しいウインドウが開きます

4 くつろぎの空間が育まれるまち

公共的空間が居心地の良い場所を生み、人とまちを繋ぎ、人々の愛着心を育むまちを目指します。

茶沢通り 社会実験 公共空間の利活用の社会実験(協力:国士館大学理工学部 西村 亮彦・都市デザイン研究室)


無印 誰でも利用できる休憩スペース(無印良品三軒茶屋店)

5 誰でも気軽に出かけられるまち

まち全体が繋がり誰もが行きたいところに安心して移動ができる、利便性の高いまちを目指します。

茶沢通りの様子 車両通行止め時間帯の自転車の押し歩きの声かけ

6 拠点性を生かして人々の活動を支えるまち

公共交通が充実している利便性を活かし、拠点性を高め人々の活動を支えるまちを目指します。

7 災害に強く、安全・安心のまち

 まちに関わる人々の共助による緊急時の体制が整っており、建物の不燃化等による防災性の高いまちを目指します。

8 暮らしを通して様々な関係性が生まれるまち

多様な暮らしの中で、助け・支えあい、相互理解を深め、交流のあるまちを目指します。

三茶新聞三軒茶屋経済新聞新しいウインドウが開きます

9 誰もがまちづくりに関われるまち

 まちに関わる人々が主体的にまちづくりに参加し、まちを育てて、関われるまちを目指します。

 まちづくり会議 まちづくりへの参加の場(まちづくり会議)


推進体制会議 まちづくりの推進体制や仕組みの構築(推進体制検討会議)

社会実験等の実施状況

未来像4「くつろぎの空間が育まれるまち」の実現に向けて、道路等の公共的空間を活用した社会実験に取り組んでいます。

イメージムービー

茶沢通りでの社会実験の様子を動画で紹介しています。以下のリンクからご覧ください。

https://youtu.be/eH5cumXqpOQ

サムネイル新しいウインドウが開きます

このページについてのお問い合わせ先

世田谷総合支所街づくり課 計画担当

電話番号 03-5432-2872

ファクシミリ 03-5432-3055