長期優良住宅の認定 新規申請と様式(令和4年10月1日施行)
最終更新日 令和5年4月28日
ページ番号 196398
認定を受けるには
申請地の敷地条件を確認してください。
事前に各種手続きが必要な区域や、認定できない区域があります。
詳細は、「パンフレット」または、「長期優良住宅の認定・認定基準」のページよりご確認ください。
着工前に申請してください。
長期使用に必要な認定基準を満たすように建物を設計し、確認済証と、確認書又は設計住宅性能評価書を取得後、必要書類を揃えて着工前に申請してください。
認定基準の詳細は、「パンフレット」または、「長期優良住宅の認定・認定基準」のページよりご確認ください。
(注意1)建物の設計にあたって、小屋裏物置を設置する場合は、「世田谷区小屋裏物置等の取扱い」を参照してください。
- 確認済証:建築基準法及び関係法令に適合していると認められると建築主事等から交付されます。
- 確認書:民間の登録住宅性能評価機関で長期使用構造等であることの確認を受けると発行されます。
- 設計住宅性能評価書:民間の登録住宅性能評価機関で性能を評価されると発行されます。
申請方法
申請受付時間
午前8時30分~正午、午後1時~午後4時
(注意)事前に書類確認が必要なため午前は11時30分までにお越しください。
(注意)複数件や共同住宅の受付には時間がかかります。事前の電話連絡をお願いします。
申請受付場所
二子玉川分庁舎 B棟2階 B25 建築審査課
郵便番号158-0094
住所世田谷区玉川1-20-1
電話番号03-6432-7165
申請書類と様式
新築・増改築
正本及び副本(各1部)を、長期保管のためファイルに綴じて申請をお願いします。
- 認定申請書・委任状
委任状は、記載項目が整っていれば、書式は問いません。しかし、様式が自由であると困惑する方もいらっしゃるため、参考としてこちらからダウンロードできるようにいたしました。
- 居住環境基準等確認報告書
居住環境基準等確認報告書
- 添付図書(該当する場合のみ)
建築行為等適合通知書(写)
景観計画区域内の行為届出書(写)
都市計画施設位置確認資料
土砂災害特別警戒区域区域図
- 確認済証(写)(正本のみ添付)
- 確認書(写)又は 設計住宅性能評価書(写)
- 維持保全計画書
- 図面(案内図、配置図、面積表、平面図、立面図、断面図、矩計図等)
- 状況調査書(増築・改築の場合のみ)
設計内容説明書(増築・改築場合のみ)
(注意1)CD申請による図書省略はできません。認定に必要な書類は全て(正、副とも)プリントアウトして提出してください。
(注意2)連名での申請の場合、申請者印は印影が異なるものを使用してください。
(注意3)新規認定申請時の印鑑は、完了報告や各種変更申請時にも使用するため、大切に保管してください。
建築行為を伴わない既存住宅
正本及び副本(各1部)を、長期保管のためファイルに綴じて申請をお願いします。
- 認定申請書・委任状
委任状は、記載項目が整っていれば、書式は問いません。しかし、様式が自由であると困惑する方もいらっしゃるため、参考としてこちらからダウンロードできるようにいたしました。
- 居住環境基準等確認報告書
居住環境基準等確認報告書
- 添付図書(該当する場合のみ)
景観計画区域内の行為届出書(写)
都市計画施設位置確認資料
土砂災害特別警戒区域区域図
- 工事履歴書 (新築又は増改築の時期等が分かる書類)
- 確認書(写)又は 設計住宅性能評価書(写)
- 維持保全計画書
- 図面(案内図、配置図、面積表、平面図、立面図、断面図、矩計図等)
- 状況調査書
設計内容説明書(既存用)
(注意1)CD申請による図書省略はできません。認定に必要な書類は全て(正、副とも)プリントアウトして提出してください。
(注意2)連名での申請の場合、申請者印は印影が異なるものを使用してください。
(注意3)新規認定申請時の印鑑は、完了報告や各種変更申請時にも使用するため、大切に保管してください。
新規申請以外の申請等
「その他の申請と様式」をご覧ください。
手数料
「認定申請手数料」をご覧ください。
添付ファイル
- パンフレット(2023_4)(PDF形式 727キロバイト)
- 申請書類一覧(PDF形式 74キロバイト)
- 認定申請書(第5条1・2・3項に基づく申請)(ワード形式 26キロバイト)
- 認定申請書(第5条4・5項に基づく申請)(ワード形式 41キロバイト)
- 認定申請書(第5条6・7項に基づく申請)(ワード形式 32キロバイト)
- 居住環境基準等確認報告書(ワード形式 39キロバイト)
- 居住環境基準等確認報告書(PDF形式 9キロバイト)
- 要綱第12号様式 設計内容説明書(増改築認定)(ワード形式 18キロバイト)
- 要綱第13号様式 設計内容説明書(建築行為なし認定)(ワード形式 18キロバイト)
- 要綱第14号様式 (地区計画適合確認書)(ワード形式 18キロバイト)
- 委任状(自筆)(ワード形式 13キロバイト)
- 委任状記載例(自筆)(PDF形式 42キロバイト)
- 委任状(押印)(ワード形式 13キロバイト)
- 委任状記載例(押印)(PDF形式 40キロバイト)
- 第1号様式_認定申請書(第5条1・2・3項に基づく申請)(PDF形式 86キロバイト)
- 第1号の2様式_認定申請書(第5条4・5項に基づく申請)(PDF形式 89キロバイト)
- 第1号の3様式_認定申請書(第5条6・7項に基づく申請)(PDF形式 86キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
建築審査課
電話番号 03-6432-7165
ファクシミリ 03-6432-7985