出生届

最終更新日 令和4年10月4日

ページ番号 5283

届け出期間

生まれた日から14日以内(国外で生まれたときは3か月以内)

*手続きでご不明なことなどがありましたら、下記お問い合わせ先へご相談ください。

届け出地

父母の本籍地または届け出人の所在地あるいは出生した場所の区市役所・町村役場

届け出人

出生届の届出義務者(出生届の届出人欄に署名する人)には順位があります。

第一順位 父または母(父母連名も可)

第二順位 同居者(父または母が署名できない場合)

第三順位 お産に立ち会った医師、助産師(父または母が署名できない場合)

  • 父または母が署名した届書を他の方が持参し、届け出することは可能です。
  • 父または母が署名できない場合は、届け出前にご相談ください。

添付書類および注意事項

届け書通数 1通 届け出人が署名をしてください。(押印は任意です。)

添付書類 出生証明書(届書に付いていますので、医師等に証明書の作成とその証明を作成した人の住所と氏名を記載してもらいます。)

(ご注意)

  1. 赤ちゃんの名前は、常用漢字、人名用漢字、ひらがな、カタカナを使用
  2. 母子健康手帳(区市町村役所(役場)から交付されます)に出生届出済みの証明をしますので、持参してください。
  3. 出生の届け出は時間外受付窓口でもすることができます。時間外受付窓口では、母子健康手帳の証明ができないため、持参不要です。後日、窓口受付時間内に母子健康手帳を各総合支所区民課戸籍係(烏山は区民・戸籍)の窓口まで持参してください。世田谷総合支所以外の支所で証明をご希望の場合は、来所予定の戸籍係(烏山は区民・戸籍)へ事前にご連絡ください。
    母子健康手帳窓口受付時間(日曜日、祝日・休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)は除く。)
    月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時
    (注意)金曜日の午後5時以降に出生の届け出をした場合、翌日の土曜日には証明できません。翌週の窓口受付時間に来所してください。
    土曜日 午前9時から午後5時( 第三土曜日を除く)
  4. 子が生まれたときに父母の一方が日本国民であれば、その子は日本国民になります。
  5. 出生届の手続きについて、悩みや困りごとがあれば、下記のお問い合わせ先または法務局へご相談ください。詳しくは、法務省ホームページ「無戸籍でお困りの方へ」新しいウインドウが開きますをご覧ください。

お問い合わせ先

詳しくは、本籍を管轄する総合支所区民課戸籍係にお問い合わせください

お問い合わせ先一覧
担当係 電話番号 ファクシミリ
世田谷総合支所くみん窓口戸籍担当(区民課戸籍係) 03-5432-2825 03-5432-3031
北沢総合支所くみん窓口戸籍担当(区民課戸籍係) 03-5478-8041 03-5478-8004
玉川総合支所くみん窓口戸籍担当(区民課戸籍係) 03-3702-1136 03-3702-0942
砧総合支所くみん窓口戸籍担当(区民課戸籍係) 03-3482-1326 03-3482-1655
烏山総合支所くみん窓口戸籍担当(区民課区民・戸籍) 03-3326-8293 03-3326-1050

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先へお願いします。

電話番号 上記お問い合わせ先

ファクシミリ 上記お問い合わせ先(ファクシミリはお問い合わせ用です。)