世田谷区「不登校保護者のつどい」へのお誘い

最終更新日 令和4年11月7日

ページ番号 185247

お子さんの不登校のことで悩んでいる保護者の方々は、「子どもをどう理解し、対応したらいいのか分からない」「周りの人たちに理解してもらえなくて辛い」「どこに相談したらいいのだろう」「子どもの将来が心配だ」など、さまざまな気持ちをかかえて毎日をお過ごしではないでしょうか。

令和4年度の保護者のつどいでは、まず講師の方が30分程度内容に応じた講話を行い、その後、講師の方と共に参加者の皆さま同士が、気持ちの共有や意見交換を行う時間を設けます。一人一人の状況は違っても、同じような悩みをもつ保護者同士で語り合い、また、いろいろな情報を交換し、少しでも不安を軽減していただくことをお手伝いします。内容は随時更新します。途中参加・途中退席も可能です。

事前予約は不要ですので、当日直接会場へお越しください。お待ちしています。

開催日時・場所(平日開催分)※

※一部土曜日あり

時間 場所 内容・講師
4月

22日(金曜日)

午後6時~午後8時

教育総合センター「ほし」

「子どもの心理・その対応」

教育相談専門指導員

今村 泰洋

5月

13日(金曜日)

午前10時~正午

教育総合センター「ほし」

「子どもの目線に立つために」

教育相談専門指導員

森田 規子

6月

3日(金曜日)

午前10時~正午 上野毛地区会館「大会議室」

「子どもの個性に寄り添って!」

教育相談専門指導員

森田 規子

6月

17日(金曜日)

午後2時~午後4時

教育総合センター「ほし」

~初めての方向け~※

「子どもの状況と区の支援」

教育相談専門指導員

今村 泰洋

7月

15日(金曜日)

午後6時30分~午後8時30分

三茶しゃれなあどホール「スワン」

「聞いてみよう学校との関わり方・子どもの接し方(1)」

学校支援アドバイザー

橋本 弘美

8月

6日(土曜日)

【進路】

午後2時~午後4時

教育総合センター「たいよう」

進路説明会

9月 2日(金曜日) 午前10時~正午 北沢タウンホール「第1集会室」

『「育て直し」の視点から見た不登校とその対応(1)乳幼児期・児童期編』

白百合女子大学発達臨床センター研究員

柳井 康子

9月 21日(水曜日)

午後6時30分~午後8時30分

三茶しゃれなあどホール「スワン」

「聞いてみよう学校との関わり方・子どもの接し方(2)」

学校支援アドバイザー

橋本 弘美

10月

7日(金曜日)

午前10時~正午 教育総合センター「ほし」

~初めての方向け~※

「子どもの状況と区の支援」

教育相談専門指導員

今村 泰洋

10月 29日(土曜日) 午前10時~午後4時 教育総合センター 個別進路相談・個別高校説明会
11月 11日(金曜日) 午前10時~正午 教育総合センター「ほし」 不登校を乗り越えた保護者の経験談
11月 25日(金曜日) 午後6時30分~午後8時30分 教育総合センター「にじ」

『「育て直し」の視点から見た不登校とその対応(2)思春期編』

白百合女子大学発達臨床センター研究員

柳井 康子

12月 9日(金曜日) 午前10時~正午 教育総合センター「ほし」

「多様な居場所について」

教育相談専門指導員

森田 規子

12月 23日(金曜日) 午前10時~正午

烏山区民会館

「第4会議室」

「回復期はらせん階段」

教育相談専門指導員

今村 泰洋

1月 13日(金曜日) 午前10時~正午

祖師谷地区会館

「第一会議室」

保護者同士の懇談会
2月 3日(金曜日) 午前10時~正午 教育総合センター「ほし」

「進路直前期 子どもの気持ちの受け止め方」

ほっとスクール希望丘施設長

今井 睦子

2月 17日(金曜日) 10時~正午 教育総合センター「ほし」

「メルクマールせたがやの取組みについて」

メルクマールせたがや

支援サービス統括

村田 風友

3月 3日(金曜日) 午前10時~正午 教育総合センター「ほし」

保護者同士の懇談会

~1年を振り返って~

※初めての方向けの内容ですが、そうでない方もご参加いただけます。途中参加・途中退席も可能です。

進路説明会を実施しました

中学校卒業後の進路の決定に向けて、どのような進路先があり、どのように準備していくか、都立高校の先生やほっとスクールのスタッフからお話を伺いました。

【日時】8月6日(土曜日)午後2時~午後4時

【会場】教育総合センター1階「たいよう」

【対象】小・中学生、保護者

【内容】多様な進学先と進学に向けた準備について

・ほっとスクール希望丘 施設長 今井 睦子様(PDFファイルを開きます講義資料

・世田谷泉高等学校 校長 沖山 栄一様(PDFファイルを開きます講義資料

個別進路相談・個別高校説明会を実施しました

定時制や通信制、特別支援学校等さまざまな特色のある高等学校の先生や、教育委員会の職員(中学校教員経験あり)への個別相談会を実施しました。

【日時】令和4年10月29日(土曜日)午前10時~午後4時

【会場】教育総合センター1階、2階

【対象】区内在住・在学の中学生、保護者

【内容】

(1)個別相談ブース

教育委員会の職員(中学校教員経験あり)への、高校の種類や仕組み・進路情報の集め方等の個別相談

(2)個別高校説明ブース

定時制や通信制、特別支援学校等さまざまな特色のある高等学校の先生への個別相談

会場案内

  • 教育総合センター1階「たいよう」・2階「ほし」(東京都世田谷区若林5丁目38番1号)
  • 上野毛地区会館地下1階「大会議室」(東京都世田谷区中町2丁目33番11号)
  • 北沢タウンホール2階「第1集会室」(東京都世田谷区北沢2丁目8番18号)
  • 三茶しゃれなあどホール5階「スワン」(東京都世田谷区太子堂2丁目16番7号)

開催日時・場所(土曜開催分)

時間 場所
5月 7日(土曜日)

午後1時30分~午後4時30分

ほっとスクール「希望丘」

7月 2日(土曜日)
9月 3日(土曜日)
11月

5日(土曜日)

【特別企画】

12月  3日(土曜日)
2月

4日(土曜日)

土曜開催

ほっとスクール「希望丘」スタッフが会を進行します。

午後1時30分~午後4時30分

希望丘複合施設2階 ほっとスクール「希望丘」(東京都世田谷区船橋6丁目25番1号)

ほっとスクール「希望丘」に通われているお子さんの保護者の方に限らずどなたでもご参加いただけます。

【特別企画】経験者による若者シンポジウム ~私にとっての不登校~を実施しました

【日時】令和4年11月5日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分

【会場】ほっとスクール「希望丘」

【内容】フリースクールやほっとスクールの卒業生による経験談

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加される方へのお願い

  • マスクの着用、入館時の手洗いや手指消毒をお願いいたします。
  • 検温および体調確認のうえ、発熱や風邪症状があるなど体調がすぐれない場合は参加をお控えください。
  • 感染症の状況により、開催が変更または中止になる可能性があります。最新情報は区HPをご確認ください。

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

教育相談・支援課 教育相談係

電話番号 03-6453-1511

ファクシミリ 03-6453-1534