世田谷「日本語」教育特区認定
最終更新日 平成21年8月11日
ページ番号 5808
世田谷「日本語」教育特区認定
世田谷区では、「深く考える子どもを育成する」、「自分を表現することができ、コミュニケーションができる子どもを育成する」、「日本の文化を理解し大切にする子どもを育成する」という、3つのねらいのもと、「美しい日本語を世田谷の学校から」と題した取り組みを平成15年度から行ってきました。
世田谷区は、その取り組みをさらに深化させるために、平成16年12月に内閣府より構造改革特区「世田谷『日本語』教育特区」の認定を受け、平成19年度より区立全小・中学校において特別な教育課程を編成した教育活動を展開しています。
なお、「世田谷『日本語』教育特区」については、全国で展開するにふさわしい特区であると国から認められ、教科「日本語」は全国どの自治体や学校でも実施できることとなりました。
その場合には文部科学省に申請し許可を得る必要がありますが、世田谷区は、「世田谷区『日本語』教育特区」に認定されていたことから、文部科学省の告示により自動的に文部科学省の指定自治体になっています。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
教育研究・ICT推進課 教育研究・研修推進
電話番号 03-6453- 1503
ファクシミリ 03-6453-1534