入園のご相談および申込み方法
最終更新日 令和4年10月21日
ページ番号 187005
認可保育園への入園申込みに関する窓口相談は、9月1日(木曜日)から11月14日(月曜日)まで1回30分の予約制になります。
お住まいの地域を管轄する子ども家庭支援課で予約を受け付けています。
相談について
電話相談・窓口相談
平日の午前8時30分から午後5時
注意事項
- あらかじめ「保育のごあんない」の冊子をお読みいただき質問事項をまとめてからご相談ください 。 最新版の「保育のごあんない(令和4年9月発行)」は、子ども家庭支援課窓口等で配布しています。
- お住まいの地域を管轄する子ども家庭支援課へご相談ください。
申込みについて
郵送受付
- 特定記録郵便または、簡易書留での送付を推奨いたします。普通郵便での郵便事故等、区で申込書等の到着が確認できない場合の責任は負いかねます。
- 個人番号を確認するための書類として、マイナンバーカードの写し(両面)または通知カードの写しをご提出ください(申請保護者お一人分)。通知カードの写しの場合は、別途本人確認に必要な書類の写しもご提出ください。本人確認に必要な書類は、「保育のごあんない(令和4年9月発行)」の20ページをご確認ください。
- 申し込み内容の書き漏れや書き間違え、提出書類の不足があった場合は入園選考の対象外となります。記入にあたっては、記入例をご確認ください。また、提出前に
チェックリストにて必ずご確認ください。
- 区に申込書等書類が到着しているかの確認について、お電話でのお問い合わせには対応できかねます。到着後、区から郵送する確認表の到着をもってご確認ください。
窓口受付
- 記載漏れや提出書類が不足していた場合、選考対象外となります。
- 窓口の混雑を避けるため、可能な限り最少人数でお越しいただきますようお願いします。
電子申請
スマートフォンからも申請することができます。
詳細は「電子申請での認可保育施設への入園(転園)申込みはこちら」をご確認ください。
申込み締切日・結果公表日
入園申込みの締切り等日程 | |||
---|---|---|---|
入園月 | 郵送締切日 (消印有効) |
窓口締切日 電子申請締切日 |
結果公表日 |
9月 | 8月5日 | 8月10日 | 8月22日 |
10月 | 9月5日 | 9月9日 | 9月21日 |
11月 | 9月30日 | 10月4日 | 10月14日 |
12月 | 10月7日 | 10月12日 | 10月21日 |
1月 | 10月23日 | 10月27日 | 11月18日 |
2月 | 10月30日 | 11月4日 | |
3月 | 選考なし | ||
4月1次 | 11月7日 | 11月21日 | 1月26日 |
4月2次 | 2月1日 | 2月3日 | 2月24日 |
電話相談、窓口相談および申込書等の郵送先
お住まいの住所によって相談先等が異なります。
地域・地区検索を確認し、管轄する子ども家庭支援課にご相談およびご提出ください。
世田谷地域管内
世田谷総合支所子ども家庭支援課(〒154-8504 世田谷区世田谷4-22-33)
TEL:5432-2489 FAX:5432-3034
北沢地域管内
北沢総合支所子ども家庭支援課(〒155-8666 世田谷区北沢2-8-18)
TEL:6804-7525 FAX:6804-9044
玉川地域管内
玉川総合支所子ども家庭支援課(〒158-0082 世田谷区等々力3-4-1)
TEL:3702-1189 FAX:3702-1336
砧地域管内
砧総合支所子ども家庭支援課(〒157-8501 世田谷区成城6-2-1)
TEL:3482-1344 FAX:6277-9721
烏山地域管内
烏山総合支所子ども家庭支援課(〒157-8555 世田谷区南烏山6-22-14)
TEL:3326-6155 FAX:3308-3036
申込書等の用紙について
申込書や要件確認書類の様式がお手元にない場合は、入園(転園)申込みページよりダウンロードしてください。
また、各総合支所子ども家庭支援課窓口で配布しているほか、郵送での送付を希望される方は、入園担当あてご連絡ください(5432-1200)
なお、保育のごあんないの発行、配布等は、こちらをご参照ください。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
保育認定・調整課入園担当
電話番号 03-5432-1200
ファクシミリ 03-5432-1506