ファミリー・サポート・センター事業
最終更新日 令和4年1月28日
ページ番号 140198
子育てのサポートを受けたい方(利用会員)と援助協力が可能な方(援助会員)の支えあいによる活動です。 仕事やリフレッシュのために子どもを預かってほしい時に、登録している援助会員を紹介します。利用には、事前の登録が必要です。
利用できる人
区内在住で生後43日目以降から小学校6年生の子どもの保護者
- あらかじめ利用会員登録が必要です。
- 利用会員登録をご希望の方は、世田谷区ファミリー・サポート・センター事業利用会員登録案内サイト
にアクセスし、登録手続きをお願いします。
- 妊娠中から生後43日目未満までの方も申し込みできます。妊娠中の方は、お子さんが生まれた後、正式登録となります。
- 利用の流れは、世田谷区社会福祉協議会のホームページ
をご覧ください。
利用料金
1時間800円(曜日、時間帯にかかわらず)
- 兄弟姉妹を2人以上同時に預かる場合、2人目以降は半額(1時間400円)となります。
- 交通費や子どもの食事代(300円から500円が目安)などの活動中に生じた費用は実費を負担していただきます。
- 料金の受け渡しは、会員同士で行っていただきます。
利用時間
原則、午前7時から午後9時
主な援助内容
- 保育園、幼稚園、学校、学童保育、習い事への送迎、その前後の子どもの預かり
- 保護者のリフレッシュ、社会参加時の預かり
- 兄弟姉妹の保護者会等学校行事への参加時の預かり
- 利用会員や家族の病気時等の預かり
- 子どもの病後(安定期のみ)の預かり
預かり場所
利用会員宅、援助会員宅、児童館、公園、おでかけひろば、その他近隣の公共施設など
援助会員の募集について
援助会員を募集しています。ちょっと空いている時間を、地域の子育てに役立ててみませんか?
詳しくは、世田谷区ファミリーサポートセンターにお問い合わせいただくか、世田谷区社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
ファミリー・サポート・センター事業と幼児教育・保育無償化
ファミリー・サポート・センター事業の利用内容及び利用者の一部について、幼児教育・保育の無償化の対象になる場合があります。詳しくは、ファミサポ会員のみなさまへをご覧ください。
申し込み、お問合せ先
世田谷区ファミリーサポートセンター
場所 東京都世田谷区成城6丁目3番10号 5階(世田谷区社会福祉協議会内)
電話番号 03-5429-1200
ファクシミリ 03-5429-1202
受付日時 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(ただし、祝日、年末年始を除く)
(補足)本事業は、世田谷区社会福祉協議会に事業委託しています。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
子ども・若者部 子ども家庭課
電話番号 03-5432-2569
ファクシミリ 03-5432-3081