プールの手続き

最終更新日 令和4年9月28日

ページ番号 186767

世田谷区において、プールとは、容量50立方メートル以上の貯水槽を設け、公衆に水泳又は水浴をさせる施設(公衆浴場を除く。)と、定めております。

経営許可申請・経営届について

プールを経営するためには、経営許可申請を行い、保健所長の許可を受ける必要があります。ただし、学校教育法に規定されている学校において、専ら当該学校の幼児、児童、生徒又は学生を対象とするプールを経営する場合には、保健所長への届出が必要です。

区では、「PDFファイルを開きます世田谷区プールの経営許可等に関する条例」及び「PDFファイルを開きます世田谷区プールの経営許可等に関する条例施行規則」において、構造設備の基準及び管理運営の基準等を定めております。

プールの経営許可については、構造設備が条例の基準に適合している必要があります。

新規経営及び経営者の変更(個人経営⇔法人経営)、施設の移転、大規模な増改築時には、保健所長の許可または保健所長への届出が必要です。

なお、容量50立方メートル未満のプールについては、経営許可申請及び経営届の提出の必要はございませんが、条例の基準に適合するよう努める必要があります。

事前相談

プールを経営しようとする方は、施設の平面図や給排水設備の系統図などを持参のうえ、事前にご相談ください。

経営許可申請・経営届

以下の必要書類を正・副2部ずつ用意し、経営開始予定日までの日程に余裕を持って窓口に提出してください。

  1. ワードファイルを開きますプール経営許可申請書 PDFファイルを開きます(PDF) (手数料は16,900円)またはワードファイルを開きますプール経営届 PDFファイルを開きます(PDF)
  2. エクセルファイルを開きます施設の構造設備概要 PDFファイルを開きます(PDF)
  3. 施設を中心とした半径300メートル以内の地図
  4. 建物配置図、平面図、正面図、側面図及び断面図
  5. 給排水設備の配置及び系統を明らかにした図面
  6. 空調設備の配置及び系統を明らかにした図面
  7. 換気設備の配置及び系統を明らかにした図面
  8. 登記事項証明書(有効期限6ヶ月以内)(法人の場合に限る)

施設検査

施設完成後に実地検査を行います。経営許可申請の場合には、書類審査及び施設検査により基準に適合していることが確認されると許可が下ります。

変更届について

名称の変更、経営者に関する事項の変更(改姓、住所変更、法人代表者変更等)、施設設備等の変更をしたときは、遅滞なく、ワードファイルを開きます変更届 PDFファイルを開きます(PDF)を窓口に提出してください。

添付書類については、変更内容によって変わります。以下の内容を確認して下さい。経営許可プールにおいて、設備を変更する場合には構造設備基準に適合している必要があります。変更の規模により新たに許可または届出が必要となる場合がありますので、事前にご相談ください。

変更内容別必要書類
変更内容 必要書類

1

(個人)結婚等による改姓

(法人)商号、代表者氏名の変更

(個人)戸籍抄本

(法人)変更前後が確認できる登記事項証明書(6ヶ月以内)

2

(個人)営業者住所の変更

(法人)本社所在地の変更

(個人)なし

(法人)変更前後が確認できる登記事項証明書(6ヶ月以内)

3

(法人)代表者の変更

(法人)変更前後が確認できる登記事項証明書(6ヶ月以内)

4

施設名称の変更

なし

5

構造設備の変更

構造設備の概要及び変更部分を明らかにした図面

6

管理者の変更

なし

再開・廃止届について

夏期のみ経営するプール等で、プールを休止した後に再開しようとするときは、ワードファイルを開きます再開届 PDFファイルを開きます(PDF)を提出してください。また、プールを廃止したときは、ワードファイルを開きます廃止届 PDFファイルを開きます(PDF)を提出してください。許可プールの廃止届を提出する際は、プール経営許可書の添付が必要です。プール経営許可書を紛失した場合は、廃止届を提出する前に必ずご相談ください。

経営承継届について

相続

経営者が個人の場合で、経営者の死亡によって経営を相続したときは、以下の必要書類を用意し、ご提出してください。

  1. ワードファイルを開きますプール経営承継届PDFファイルを開きます(PDF)
  2. 相続人全員が確認できる戸籍謄本又は法定相続情報一覧図の写し
  3. 相続人全員の同意書(相続人が2人以上の場合)

合併または分割

経営者は法人の場合で、合併または分割により地位を承継したときは、以下の必要書類を用意し、ご提出してください。

  1. プール経営承継届(ワードファイルを開きます合併 PDFファイルを開きます(PDF)ワードファイルを開きます分割 PDFファイルを開きます(PDF) ) 
  2. 合併または分割が確認できる登記事項証明書

プール月報について

プール経営者は、プールの維持管理の状況について、毎日記録し、3年間保存する必要があります。保健所から維持管理状況の報告を求められた場合には、以下の事項について、ご提出ください。

  1. ワードファイルを開きますp1総括表 PDFファイルを開きます(PDF)ワードファイルを開きます記入例 PDFファイルを開きます(PDF)
  2. エクセルファイルを開きますp2-3維持管理記録表 PDFファイルを開きます(PDF)エクセルファイルを開きます記入例 PDFファイルを開きます(PDF)
  3. 水質検査書(写し)

申請書・届出書一覧について

プール
申請書・届出書 様式
経営許可申請・経営届 プール経営許可申請 ワードファイルを開きますワード形式
PDFファイルを開きますPDF形式
プール経営届 ワードファイルを開きますワード形式
PDFファイルを開きますPDF形式
構造設備の概要 エクセルファイルを開きますエクセル形式
PDFファイルを開きますPDF形式
変更届 変更届 ワードファイルを開きますワード形式
PDFファイルを開きますPDF形式
再開届 再開届 ワードファイルを開きますワード形式
PDFファイルを開きますPDF形式
廃止届 廃止届 ワードファイルを開きますワード形式
PDFファイルを開きますPDF形式
経営承継届 プール経営承継届(相続)

ワードファイルを開きますワード形式

PDFファイルを開きますPDF形式
プール経営承継届(合併) ワードファイルを開きますワード形式
PDFファイルを開きますPDF形式
プール経営承継届(分割) ワードファイルを開きますワード形式
PDFファイルを開きますPDF形式
プール月報 総括表 ワードファイルを開きますワード形式
PDFファイルを開きますPDF形式
維持管理記録表 エクセルファイルを開きますエクセル形式
PDFファイルを開きますPDF形式

このページについてのお問い合わせ先

世田谷保健所 生活保健課 環境衛生施設係

電話番号 03-5432-2904

ファクシミリ 03-5432-3054