がん検診の結果、「要精密検査(陽性)」となった方へ
最終更新日 令和5年4月17日
ページ番号 189256
がん検診の結果、「要精密検査(陽性)」となったら
がん検診で要精密検査(陽性)と判定された場合、「がんの疑いがある」可能性があります。より詳しい検査を行い、本当にがんがあるかを調べる必要があります。「症状がない」「健康だから」といった理由で精密検査を受けないと、がんを放置してしまう可能性があります。
検査費用
精密検査に関わる費用は多くの場合、医療保険が適用となります。
診療にかかわる費用、選択された検査の数や医療保険の自己負担割合等によって費用は異なりますので、詳細は精密検査を受診される医療機関でご確認ください。
精密検査実施可能な医療機関
区が指定する医療機関はありません。がん検診を受診された医療機関にご相談の上、受診してください。
以下のリンク先に、過去5年間に区のがん検診の結果で「要精密検査(陽性)」となった方へ精密検査を実施した区内の医療機関を掲載していますのでご参照ください。
なお、掲載されている医療機関のみが精密検査実施医療機関ではありません。
また、精密検査の内容によっては、掲載されている医療機関でも実施ができない場合があります。詳細は医療機関へお問い合わせください。
精密検査結果の取り扱いについて
世田谷区では、国の「がん対策推進基本計画」に基づき、がん検診の質を保つため、精密検査結果の集計などの取り組みを実施しております。
精密検査結果については、個人情報保護法の例外事項であり、区民の皆様の精密検査結果につきましては、個人の同意がなくても精密検査実施医療機関から世田谷区及び一次検診実施医療機関へ報告されることとなっています。
また、精密検査の結果について、精密検査実施医療機関から一定期間報告がない方については、世田谷区が業務を委託する公益財団法人世田谷区保健センターより、「精密検査は受けましたか」というお問い合わせの書類をお送りする場合があります。
添付ファイル
- 胃がん精密検査実施医療機関名簿(PDF形式 334キロバイト)
- 肺がん精密検査実施医療機関名簿(PDF形式 331キロバイト)
- 大腸がん精密検査実施医療機関名簿(PDF形式 333キロバイト)
- 乳がん精密検査実施医療機関名簿(PDF形式 184キロバイト)
- 子宮がん精密検査実施医療機関名簿(PDF形式 188キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
健康企画課
電話番号 03-5432-2447
ファクシミリ 03-5432-3102