こころの健康相談
最終更新日 令和4年3月27日
ページ番号 20630
こころの悩みを抱える区民の方及びその家族の方に対し、相談事業や生活のアドバイス、普及啓発を行っています。
こころの健康相談(一般、子ども・思春期、依存症)
こころの悩みを抱える区民や家族及び関係者を対象に、精神科医と保健師がご相談に応じます。(予約制)
日程についてはこのページの下部にあるご案内をご覧ください。
依存症家族講座
依存症についての家族講座(月1回)を実施しています。(予約制)
詳細についてはこのページの下部にあるご案内をご覧ください。
精神障害者生活指導(デイケア)
精神疾患で通院治療中の方を対象に、社会復帰や自立を目指した集団生活指導(グループ活動)を行っています。
精神障害者保健福祉手帳
精神障害者保健福祉手帳のページ(東京都のホームページへリンク)
精神障害を持つ方が、一定の障害にあることを証明するものです。様々なサービスを受けることができます。
医療費助成について
医療費助成についてはこちらのページをご覧ください。
自立支援医療(精神通院)医療費助成は、精神疾患で通院されている方を対象としています。
小児精神障害者入院医療費助成は、18歳未満の方を対象とした入院医療費助成です。
その他
障害者施設への通所などのサービスは保健福祉課で実施しています。
添付ファイル
- 令和5年度 こころの依存症相談のご案内(PDF形式 437キロバイト)
- 令和5年度 依存症家族講座のご案内(PDF形式 222キロバイト)
- 令和5年度 依存症相談のご案内(PDF形式 264キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
世田谷総合支所保健福祉センター健康づくり課
電話番号 03-5432-2893
ファクシミリ 03-5432-3074