日常生活用具(音声・言語・そしゃく機能障害)
最終更新日 令和3年4月1日
ページ番号 30427
音声・言語・そしゃく機能障害等の方の日常生活用具の給付一覧は、以下のとおりです。
品名 | 障害要件 | 年齢要件 | その他要件 |
---|---|---|---|
緊急ベル | 身障手帳1・2級 | 年齢の制限はありません | 一定時間常時1人になり緊急時電話連絡等が困難な障害者がいる世帯でかつ近隣住民の協力が得られる世帯 |
火災警報器 | 身障手帳1・2級 | 年齢の制限はありません | 原則として、火災発生の感知及び避難が著しく困難な障害者のみの世帯及びこれに準ずる世帯 |
自動消火器 | 身障手帳1・2級 | 年齢の制限はありません | 原則として、火災発生の感知及び避難が著しく困難な障害者のみの世帯及びこれに準ずる世帯 |
携帯用会話補助装置 | 音声機能若しくは言語機能障害又は肢体不自由 | 学齢児以上 | 音声・言語に著しい障害があり、作業療法士等から指導を受け、この物品の給付によりコミュニケーションの向上が期待される方 |
人工喉頭(笛式、電動式、![]() |
身障手帳の交付を受けた音声機能・言語機能障害者 | 年齢の制限はありません |
喉頭を摘出している方( ※医療保険の適用を受けている部分については、給付の対象になりません。 |
費用 世帯の所得状況に応じて一部利用者負担があります。(生活保護世帯、区民税非課税世帯は無料)
埋込型用人工鼻は、基準額の範囲内で、サポート用品も給付対象に含まれます。
お問い合わせ先
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
上記お問い合わせ先参照
電話番号 上記お問い合わせ先をご覧下さい
ファクシミリ 上記お問い合わせ先をご覧下さい