このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年9月10日

ページID 2732

日常生活用具(呼吸器機能障害の方)

呼吸器機能障害の方の日常生活用具の給付一覧は、以下のとおりです。

日常生活用具の給付(呼吸器機能障害の方)一覧
品名 障害要件 年齢要件 その他要件
火災警報器 身障手帳1・2級 年齢の制限はありません 原則として、火災発生の感知及び避難が著しく困難な障害者のみの世帯及びこれに準ずる世帯
自動消火器 身障手帳1・2級 年齢の制限はありません 原則として、火災発生の感知及び避難が著しく困難な障害者のみの世帯及びこれに準ずる世帯
空気清浄器 呼吸器機能障害1級又は3級 18歳以上 無し
ネブライザー(吸入器) 呼吸器機能障害3級以上 学齢児以上 医師の意見書等により常態として必要であることが認められた方
電気式たん吸引器 呼吸器機能障害3級以上 学齢児以上 医師の意見書等により常態として必要であることが認められた方
パルスオキシメーター 呼吸器機能障害3級以上 年齢の制限はありません 在宅酸素療法者及び人工呼吸器を装着しており、医師の意見書等により常態として必要であることが認められた方
車いす用雨がっぱ 身障手帳1・2級 学齢児以上 補装具として車椅子の交付を受けた方

費用 世帯の所得状況に応じて一部利用者負担があります。(生活保護世帯、区民税非課税世帯は無料)

お問い合わせ先

各総合支所保健福祉センター保健福祉課

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照
電話番号 上記お問い合わせ先をご覧下さい
ファクシミリ 上記お問い合わせ先をご覧下さい