このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年9月10日

ページID 2727

日常生活用具(視覚障害の方)

視覚障害の方の日常生活用具の給付一覧は、以下のとおりです。

日常生活用具の給付(視覚障害の方)一覧
品名 障害要件 年齢要件 その他要件
火災警報器 身障手帳1・2級 年齢の制限はありません 原則として、火災発生の感知及び避難が著しく困難な障害者のみの世帯及びこれに準ずる世帯
自動消火器 身障手帳1・2級 年齢の制限はありません 原則として、火災発生の感知及び避難が著しく困難な障害者のみの世帯及びこれに準ずる世帯

ポータブルレコーダー(CD読書器)

(DAISY方式により録音・再生ができる製品等)

視覚障害1・2級 学齢児以上 無し
視覚障害者用視覚情報読上げ装置 視覚障害1・2級 学齢児以上 無し
歩行時間延長信号機用小型送信機 視覚障害1・2級 学齢児以上 無し
視覚障害者用時計 視覚障害1・2級 学齢時以上 無し
音声式体温計 視覚障害1・2級 学齢児以上 無し
視覚障害者用体重計 視覚障害1・2級 学齢児以上 無し

視覚障害者用読書器

身障手帳の交付を受けた視覚障害者 学齢児以上 視覚障害専門職員から指導を受け、この装置(ソフトウェアを含む)を使うことにより文字等を読むことが可能になる方
点字ディスプレイ

(1)身障手帳の交付を受けた視覚障害及び聴覚障害の重複障害者

(2)身障手帳の交付を受けた視覚障害者

12歳以上 視覚障害専門職員から指導を受け、この物品の給付により日常生活の利便性の向上が期待される方
情報通信支援用具(画面読上げ・音声ブラウザ、音声メーラー、その他情報取得の利便性を向上させるパーソナルコンピュータのアプリケーションソフト) 視覚障害1・2級 学齢時以上 作業療法士等から指導を受け、この物品の給付により日常生活の利便性の向上が期待される方
点字器 身障手帳の交付を受けた視覚障害者 年齢の制限はありません 無し

点字図書

身障手帳の交付を受けた視覚障害者

6歳以上

年間の給付限度は6タイトルまたは24巻。ただし、辞書など一括で購入する必要がある場合は除く。月刊や週間の雑誌は対象となりません。

大活字図書

身障手帳の交付を受けた視覚障害者

6歳以上

年間の給付限度は利用者1名につき30,000円まで

視覚障害者用音声血圧計

視覚障害1・2級 18歳以

無し

地デジ対応ラジオ 視覚障害1・2級 学齢時以上

無し

書見台(児童のみ) 身障手帳の交付を受けた視覚障害者 学齢児以上18歳未満  

費用 世帯の所得状況に応じて一部利用者負担があります。(生活保護世帯、区民税非課税世帯は無料)

ただし、点字図書は一般図書の購入価格相当額(点字図書給付対象出版施設で証明書発行時に記入される価格)、大活字図書は底本となった市販の図書の定価に相当する金額をご負担いただきます。

お問い合わせ先

各総合支所保健福祉センター保健福祉課

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照
電話番号 上記お問い合わせ先をご覧下さい
ファクシミリ 上記お問い合わせ先をご覧下さい