介護保険被保険者証

最終更新日 令和6年1月15日

ページ番号 13167

介護保険の加入者(被保険者)には、「健康保険被保険者証」とは別に「介護保険被保険者証」を交付します。この被保険者証は、介護保険の被保険者である証明であるとともに、介護保険サービスをご利用する際などに必要になります。

(補足)性同一性障害を有する方は、申し出により、被保険者証に通称名を記載できる場合があります。詳細はお問い合せ先までご相談ください。

被保険者証

被保険者証は「要介護・要支援認定申請」や「居宅サービス計画(ケアプラン)の作成」など、介護保険サービスの利用に欠かせないものです。ご利用になる際は忘れずに提示してください。また、年齢によって以下の通り交付基準が異なります。

65歳以上の方(第1号被保険者)

要介護・要支援認定の有無に関わらず、すべての方に交付します。

65歳到達

65歳になられる前月(誕生日が月の初日の方は前々月)に介護保険課資格保険料係から郵送で交付します。

要介護・要支援認定決定

お住まいの地域を担当する各総合支所保健福祉課地域支援担当から郵送で交付します。

住所変更(転入も含む)や氏名変更等

届け出窓口で交付または介護保険課資格保険料係から郵送で交付します。

40歳~64歳の方(第2号被保険者)

特定疾病により要介護・要支援認定を受けた方に交付します。

要介護・要支援認定決定

お住まいの地域を担当する各総合支所保健福祉課地域支援担当から郵送で交付します。

住所変更(転入も含む)や氏名変更等

届け出窓口で交付または介護保険課資格保険料係から郵送で交付します。

要介護・要支援認定を受けていないが交付希望される方

介護保険課資格保険料係までお問い合わせください。

資格者証

要介護・要支援認定申請の際に被保険者証を区に提出していただくため、暫定的な被保険者証として「介護保険資格者証」を交付します。認定結果通知書と認定決定に伴う被保険者証が届くまでは、介護保険サービスをご利用する際などにお使いください。

被保険者証(資格者証)をなくしたとき

窓口または郵送で交付できます。申請方法および交付方法は以下の通りです。

窓口交付

以下の受付窓口へ必要書類を持参のうえ、申請してください。

受付窓口

必要書類

ご本人がお越しの場合
必要書類
ご本人の個人番号確認ができるもの1点
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 通知カード

ご本人確認ができるもの

(ア)1点または(イ)2点

(ア)官公庁発行で顔写真付きの身分証明書

  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)
  • パスポート
  • 身体障害者手帳
  • その他、「氏名、生年月日」または「氏名、住所」が記載されている書類

(イ)官公庁発行で顔写真のない身分証明書

  • 健康保険被保険者証
  • 後期高齢者医療保険被保険者証
  • 介護保険料決定通知書
  • 介護保険負担割合証
  • 年金手帳、基礎年金番号通知書
  • その他、「氏名、生年月日」または「氏名、住所」が記載されている書類
ご本人以外の方がお越しの場合
必要書類

再交付する対象の方の個人番号が確認できるもの1点

  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 通知カード

窓口にお越しの方のご本人確認ができるもの

(ア)1点または(イ)2点

(ア)官公庁発行で顔写真付きの身分証明書

  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)
  • パスポート
  • 身体障害者手帳
  • その他、「氏名、生年月日」または「氏名、住所」が記載されている書類

(イ)官公庁発行で顔写真のない身分証明書

  • 健康保険被保険者証
  • 後期高齢者医療保険被保険者証
  • 介護保険料決定通知書
  • 介護保険負担割合証
  • 年金手帳 、基礎年金番号通知書
  • その他、「氏名、生年月日」または「氏名、住所」が記載されている書類

代理権が確認できるもの1点

原則(ア)または(イ)

(ア)法定代理人の場合

  • 登記事項証明書
  • その他その資格を証明できるもの

(イ)任意代理人の場合

  • 本人自筆の委任状

(ウ)上記(ア)(イ)の提出が困難な場合

  • ご本人の健康保険被保険者証
  • ご本人の後期高齢者医療保険被保険者証
  • ご本人の介護保険料決定通知書
  • ご本人の介護保険負担割合証
  • ご本人の年金手帳 、基礎年金番号通知書
  • その他、官公庁発行でご本人の「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載されている書類

郵送交付

電子申請(ぴったりサービス)または介護保険課資格保険料係までお問い合わせのうえ、申請してください。申請情報を確認後、住民登録地または送付先登録住所あてに郵送で交付します。

電子申請はこちら(マイナポータルのサイトが開きます)から行ってください。なお、申請の際はマイナンバーカード(電子署名)が必要となります。

有効期限

要介護・要支援認定を受けている方

要介護・要支援認定の有効期間が被保険者証に記載されます。有効期間が過ぎる前にお住まいの地域を担当する各総合支所保健福祉課地域支援担当またはあんしんすこやかセンターで更新申請をしてください。

要介護・要支援認定を受けていない方

有効期限はありません。認定申請をするまで大切に保管してください。

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

介護保険課資格保険料係

電話番号 03-5432-2643

ファクシミリ 03-5432-3042