このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2022年1月24日

ページID 2282

介護保険の対象となる方

介護保険の被保険者(対象者)は世田谷区に住民登録のある40歳以上の方です。

介護保険は、住民登録のある区市町村で加入します。以下の通り、年齢によって第1号被保険者と第2号被保険者に分かれます。

(補足)世田谷区に住民登録がある方でも介護保険に加入しない場合や世田谷区に住民登録がない方でも世田谷区の介護保険に加入する場合があります。詳しくは介護保険加入者資格の特例をご確認ください。

65歳以上の方(第1号被保険者)

介護や日常生活の支援が必要になったときに要介護・要支援認定申請をし、認定された方が介護保険サービスを利用できます。介護保険料は、世田谷区にお納めいただきます。

40歳~64歳で医療(健康)保険に加入している方(第2号被保険者)

以下の特定疾病(老化に起因する病気)により介護や日常生活の支援が必要になったときに要介護・要支援認定申請をし、認定された方が介護保険サービスを利用できます。介護保険料は、加入している医療(健康)保険者に健康保険料に含めてお納めいただきます。

特定疾病

  • (1)がん(医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る)
  • (2)関節リウマチ
  • (3)筋萎縮性側索硬化症
  • (4)後縦靭帯骨化症
  • (5)骨折を伴う骨粗しょう症
  • (6)初老期における認知症
  • (7)進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症およびパーキンソン病
  • (8)脊髄小脳変性症
  • (9)脊柱管狭窄症
  • (10)早老症
  • (11)多系統萎縮症
  • (12)糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症および糖尿病性網膜症
  • (13)脳血管疾患
  • (14)閉塞性動脈硬化症
  • (15)慢性閉塞性肺疾患
  • (16)両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

お問い合わせ先

高齢福祉部 介護保険課 資格保険料係

ファクシミリ:03-5432-3042