このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年9月15日

ページID 19120

区のおしらせ「せたがや」令和6年9月15日パブリックコメント特集号(1面)

区民の声で条例・計画をいいものに

世田谷区長 保坂展人(のぶと)
世田谷区長
保坂展人(のぶと)

 本号では、区が検討している3つの分野の条例・計画を紹介しています。
 「(仮称)世田谷区犯罪被害者等支援条例(素案)」は、犯罪による被害に直面された方や、ご遺族・ご家族への支援を行うものです。身体のけがや精神的なショック、経済的・社会的な困難を区としてサポートし、日常を支える役割を担う仕組みです。
 「世田谷区子どもの権利条例(素案)」は、平成13年制定の「世田谷区子ども条例」を改正するものです。また、条例の推進計画として、「世田谷区子ども・若者総合計画(第3期)(素案)」を策定します。国連の子どもの権利条約の理念のもとに「世田谷区子ども条例」は制定されました。今回の改正では、「こども基本法」の施行等の動向を踏まえ、「子どもの権利」を条例名に明記するとともに、子どもたちの声を聴きながら条文を検討するなど、子どもたちの意見を反映しています。
 「世田谷区環境基本計画(素案)」は、来年度から6年間の環境政策の指針です。2050年までの二酸化炭素排出量ゼロをめざすカーボンニュートラルや、世界規模の気候危機に対する政策転換など、区としてやるべきことを整理していきます。
 区民の皆さんからのご意見、ご提案をお待ちしています。

 

条例・計画にご意見・ご提案をお寄せください

 区では、条例の制定、行政計画の見直しを行う際、制定・策定前の段階で素案等を区民の皆さんにお示しし、ご意見やご提案をいただく「区民意見提出手続(パブリックコメント)」を実施しています。皆さんのご意見等をお寄せください。

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。