このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年2月1日

ページID 14760

区のおしらせ「せたがや」令和6年2月1日号(4~7面「子ども・若者」)

オンライン手続き(スマートフォン不可)オンライン手続きは区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(オンライン手続き(スマートフォン不可)は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

子ども将棋大会

対象/区内在住・在学の小・中学生
日時・日程/3月10日(日)午後0時45分~5時
会場/池之上青少年交流センター
ほかの情報/詳しくは、ホームページをご覧ください。
申込方法:2月9日午後6時までに、直接またはメール(記入例3面。学校名、学年、件名に「将棋大会申し込み」も明記)で池之上青少年交流センター(電話番号:03-3413-9504 ファクシミリ番号:03-3419-0889 メールアドレス:act@ikesei-s.com)へ 抽選50人

 

発達凸凹の悩みごとお話し会

対象/発達が気になる子ども((1)幼児~高校生(2)小学生(3)小学5年生~高校生)の保護者
日時・日程/(1)2月27日(火)(2)3月1日(金)いずれも午前10時30分~正午(3)3月1日(金)午後1時30分~3時
会場/(1)三茶しゃれなあどホール(2)(3)世田谷区発達障害相談・療育センター「げんき」
ほかの情報/詳しくは、ホームページをご覧ください。
申込方法:2月20日午後5時までに、電話またはファクシミリ(記入例3面。お子さんの年齢も明記)で世田谷区発達障害相談・療育センター「げんき」(電話番号:03-5727-2235 ファクシミリ番号:03-5727-2238)へ 先着(1)12人(2)(3)各8人

 

オンライン手続き おうち性教育(すくすくコンパスコース5)

対象/区内在住の乳幼児の保護者 ※近々出産予定の方を含む。
日時・日程/3月9日(土)午前10時~正午
会場/教育総合センター(若林5-38-1)またはオンライン
講師/村瀬幸浩(“人間と性”教育研究協議会会員)
ほかの情報/お子さんと一緒に受講できるコーナーあり。
申込方法:オンライン手続きオンライン手続き 抽選会場=20組 オンライン=50組
問合せ先:乳幼児教育・保育支援課 電話番号:03-6453-1531 ファクシミリ番号:03-6453-1534

区HP番号:200117

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。