このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2023年12月15日

ページID 14710

区のおしらせ「せたがや」令和5年12月15日号(4~7面「健康・衛生」)

がん先進医療費利子補給制度

 区が指定する金融機関でがん先進医療費の融資を受ける場合、350万円までのローンに対し、利子(固定金利1.25%)相当額を最大10年間助成します。
対象/国内でがんの先進医療を受ける予定で、利子補給金承認申請時に引き続き1年以上区内に住所を有する方(住民税を滞納していない方に限る。申請は、対象となるがん患者と同世帯の方、3親等以内の親族の方も可)
ほかの情報/融資の際は、金融機関で審査があります。対象の医療等詳しくは、区HP番号:158278をご覧いただくか、お問い合わせください。
問合せ先:世田谷保健所健康企画課 電話番号:03-5432-2447 ファクシミリ番号:03-5432-3102

 

こころの健康を考える区民会議
~こころについて考える

内容/こころの健康について、参加者同士で情報共有や意見交換
日時・日程/1月12日(金)午前10時~11時30分
会場/三茶しゃれなあどホール
ほかの情報/詳しくは、お問い合わせください。
申込方法:1月10日までに、電話またはファクシミリ(記入例3面。年齢は不要)で世田谷保健所健康推進課(電話番号:03-5432-2947 ファクシミリ番号:03-5432-3102)へ 先着40人

 

健康のための講座(保健センター)

[1]自律訓練法体験講座
~緊張緩和で心身のバランスを整える(全3回)

日時・日程/2月20日~3月5日の毎週火曜午後2時~3時10分

[2]30歳からのファイティング
((1)全8回(2)全6回)
~パンチやキックの動きで体引き締め

日時・日程/(1)1月10日~2月28日の毎週水曜午後6時20分~7時40分(2)1月13日~3月23日の第2・4土曜午前10時~11時30分

共通事項

対象/[1]区内在住・在勤の18歳以上の方[2]区内在住・在勤の18~59歳の方(初めての方優先)
会場/保健センター(松原6-37-10)
費用/1回400円(指導料)
申込方法:12月19日までに、電話、ファクシミリ(記入例3面。性別、生年月日、[2]は(1)(2)の別も明記)、またはホームページで保健センター(電話番号:03-6265-7473 ファクシミリ番号:03-6265-7429)へ
抽選[1]24人[2](1)(2)各40人

※抽選結果は当選者にのみ通知。

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。