このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和5年4月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和5年4月1日号(4~7面「催し物」)
ここから本文です。
最終更新日 2023年4月1日
ページID 14262
・
は区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(
は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。
当日直接会場へ
日時・日程/4~9月の毎月第2土曜午前10時、11時、午後1時、2時から(各回30分程度)
内容/(1)鯉のぼりや五月人形等の展示(2)お供え物作り(柏餅)(見学のみ)
日時・日程/(1)4月15日(土)~5月7日(日)午前9時30分~午後4時30分(2)4月15日(土)午前10時~正午
日時・日程/4月20日(木)~23日(日)午前9時30分~午後4時30分
会場・問合せ先:[1][2](1)(2)[3]次大夫堀公園民家園 電話番号・ファクシミリ番号:03-3417-8492[2](1)[3]岡本公園民家園 電話番号・ファクシミリ番号:03-3709-6959
対象/区内在住の個人または区内で活動しているグループ
日時・日程/5月13日(土)・14日(日)いずれも午前11時~午後3時(雨天中止)
会場/世田谷公園
費用/500円(出店料)
ほかの情報/会場内で古着・古布回収等開催。詳しくは、お問い合わせください。
担当=清掃・リサイクル部事業課
申込方法:4月21日までに、ファクシミリまたはメール(記入例3面。取扱品目も明記)でせたがや環境フェスタ実行委員会(電話番号:090-6315-7432 ファクシミリ番号:03-3425-5312 メールアドレス:kankyofes22@gmail.com)へ
抽選30店舗
日時・日程/4~9月の第4木曜午後1時、2時、3時30分、4時30分から(各回45分)
講師/中小企業庁東京都よろず支援拠点職員、日本政策金融公庫渋谷支店職員
ほかの情報/子ども同伴可(保育なし)。対面か電話を選択可(電話のみになる場合あり)。
日時・日程/5月17日、7月19日、9月20日いずれも水曜午後2時~4時30分
講師/齋藤美樹(sora no mori(ソラノモリ)主宰)
ほかの情報/保育可(要予約)。
会場/男女共同参画センターらぷらす
申込方法:[1]は実施日当月、[2]は実施日前月の1日午前10時から、電話、ファクシミリ(記入例3面)またはホームページからメールで男女共同参画センターらぷらす(電話番号:03-6450-8510 ファクシミリ番号:03-6450-8511 ホームページ:http://www.laplace-setagaya.net/)へ
先着[1]各回1人[2]各回12人
内容/ライブ・遊びコーナー等
日時・日程/4月23日(日)午前11時~午後3時
会場/馬事公苑前けやき広場 当日直接会場へ
問合せ先:生涯学習課 電話番号:03-3429-4258 ファクシミリ番号:03-3429-4267
当日直接会場へ
日時・日程/毎週土・日曜(16日を除く)、祝日(29日)、3日(月)~5日(水)
内容 | 時間 |
---|---|
(1)ちびっこタイム(幼児から小学校低学年向け) 「いちばん星を見つけよう!」 |
午前11時~11時50分 |
(2)「アタカマ~宇宙に一番近い場所」 | 午後1時30分~2時30分、 15日(土)を除く午後3時30分~4時30分 |
当日直接会場へ
日時・日程/(1)4月8日(土)午後6時30分~7時30分(2)4月15日(土)午後3時30分~4時30分
当日直接会場へ
対象/高校生以上
日時・日程/4月22日(土)午後6時30分~7時30分
日時・日程/5月19日(金)午後7時~8時30分
ほかの情報/詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。補聴支援システム(磁気誘導ループ)を設置。[1]~[3]は当日午前9時から観覧券販売。[2](1)[4]は小学生以下保護者同伴。
申込方法:[4]は4月24日(必着)までに、往復ハガキ(記入例3面。4人まで連記可。開催日と幼児、小・中学生、大人の別、同伴の保護者名も明記)で中央図書館プラネタリウム(〒154-0016 弦巻3-16-8 電話番号:03-3429-2356 ファクシミリ番号:03-3429-7436)へ 先着[1][2]各回70人[3]70人 抽選[4]40人
会場・問合せ先:プラネタリウム 電話番号・ファクシミリ番号:03-3429-0780
内容/園芸即売市、培養土原価販売、ミニ園芸教室、展示品即売等
日時・日程/4月14日(金)~16日(日)午前9時30分~午後4時(14日は正午から園芸即売市のみ開催)
会場/馬事公苑前けやき広場 当日直接会場へ
ほかの情報/いずれもなくなり次第終了。
担当=都市農業課
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
当日直接会場へ
日時・日程/4月16日(日)まで
会場/ビジターセンター(成城4-29-1)、旧山田邸(成城4-20-25)、猪股庭園(成城5-12-19)ほか
日時・日程/(1)5月10日(水)(2)5月19日(金)いずれも午前10時30分~正午
会場/当選者に案内図を送付
内容/親子自然観察会、植物・水生生物・水質の調査等 ※お手伝いのみも可。
日時・日程/毎月第1金曜午前10時~正午
会場/ビジターセンターと周辺の野川
申込方法:[2][3]([2](1)は4月19日、[2](2)は4月25日まで)は電話またはファクシミリ(記入例3面。[2]は(1)(2)の別も明記)で(一財)世田谷トラストまちづくり(電話番号:03-6379-1624 ファクシミリ番号:03-6379-4233)へ
抽選[2](1)(2)各20人
対象/小学生以下とその保護者の方優先(未就学児は保護者同伴)
日時・日程/4月22日(土)午後2時~3時
会場/中央図書館
講師/あんびるやすこ(児童書作家)
申込方法:4月10日までに、オンライン手続き 抽選70人
問合せ先:中央図書館 電話番号:03-3429-1811 ファクシミリ番号:03-3429-7436
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。