このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和5年4月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和5年4月1日号(3面)
ここから本文です。
最終更新日 2023年4月1日
ページID 14251
対象/地域でコミュニティ活動を実践している団体(区から他の助成を受けている団体を除く)
助成金額/活動に必要な物品(税込1万500円以内)または指導員への謝礼(1万2000円以内)
申込方法:4月3日~5月10日(必着)に、申込用紙(総合支所地域振興課、まちづくりセンター、区のホームページにあり)を郵送または持参で総合支所地域振興課(世田谷 電話番号:03-5432-2831 ファクシミリ番号:03-5432-3032、北沢 電話番号:03-5478-8029 ファクシミリ番号:03-5478-8004、玉川 電話番号:03-3702-1603 ファクシミリ番号:03-3702-0942、砧 電話番号:03-3482-2169 ファクシミリ番号:03-3482-1655、烏山 電話番号:03-3326-9249 ファクシミリ番号:03-3326-1050)へ
区HP番号/202506
学齢期の子どもがいる保護者の負担軽減施策のさらなる拡充を図るため、緊急的な措置として、4月から6年3月までの区立小・中学校の児童・生徒の学校給食費を無償にします(所得制限なし)。
また、4年度に引き続き、現行の給食費単価の10%相当分を食材費に上乗せし、無償化の対象とします。
問合せ先:学校健康推進課 電話番号:03-5432-2697 ファクシミリ番号:03-5432-3029
不安や悩み、身内の不幸等につけこんで、高額な壺や数珠等の開運をうたった商品の購入や祈祷を勧める悪質な事業者による被害の相談が寄せられています。また、インターネットの占いサイトで、高額な請求をされることもあります。
初回の格安な料金にひかれて商品やサービスを申し込むと、「悪霊がまだついている」と不安を煽ったり、「さらにお金を払えば運気が上がる」などと言って、新たな商品の購入やサービスの契約を迫ってくることもあります。
法テラス「霊感商法等対応ダイヤル」 電話番号:0120-005-931
受付時間/平日午前9時30分~午後5時
消費生活センター 電話番号:03-3410-6522
問合せ先:消費生活課 電話番号:03-3410-6523 ファクシミリ番号:03-3411-6845
区HP番号/201601
1年間でおよそ153人(警視庁資料(4年))の未成年が特殊詐欺の実行犯として逮捕されました。「お金を受け取ってくるだけ」「簡単で儲かるバイト」などと誘われ、犯行に利用されているケースもあります。
インターネット上や先輩、友人からの儲け話には気をつけましょう。誘われたときや困ったときは、ご相談ください。
担当=地域生活安全課
問合せ先:特殊詐欺加担防止ダイヤル 電話番号:03-5432-2178 ファクシミリ番号:03-5432-3066
対象/区内でおおむね月1回以上、年間を通じて定期的に行う次のいずれかの活動 (1)区実施の介護予防プログラム修了後の同内容活動 (2)介護予防や認知症予防に効果が期待される運動(健康体操等)
要件/次の全てに該当する団体 (1)構成員が5人以上で、その半数以上が65歳以上の区民 (2)団体の代表者が区民 (3)区等から他の助成金等を受けていない
※このほかにも要件あり。
補助対象経費/講師への謝礼、活動に必要な物品の購入費等
補助金額/補助対象経費の総額の2分の1(1団体あたり上限年間2万4000円)
ほかの情報/詳しくは、手引き(あんしんすこやかセンター、介護予防・地域支援課、出張所、総合支所保健福祉課、区のホームページにあり)をご覧ください。
申込方法:4月3日~ 6月30日(必着)に、申請書(手引きにあり)を郵送または持参で介護予防・地域支援課(電話番号:03-5432-2953 ファクシミリ番号:03-5432-3085)へ
発熱や咳(せき)・痰(たん)、全身のだるさなどの症状がある方は、まずは「かかりつけ医」に電話でご相談ください。
世田谷区発熱相談センター
電話番号:03-5432-2910(月~金曜(祝・休日含む)午前8時30分~午後5時15分)
発熱外来を実施している医療機関リストをご覧になれます 区HP番号/199397
世田谷区新型コロナウイルス相談窓口
電話番号:03-5432-2111 ファクシミリ番号:03-5432-3022(平日午前8時30分~午後5時15分)
「新型コロナウイルス感染症陽性となった方へ」(区HP番号/190526)をご覧ください。
世田谷区コロナ後遺症相談窓口
電話番号:03-5432-2910(月~金曜(祝・休日含む)午前8時30分~午後5時15分)
※東京都が設置する相談窓口、コロナ後遺症対応医療機関の一覧もご覧になれます(区HP番号/184143)。
新型コロナウイルス感染症に関して詳しくはこちら:区HP番号/184143
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。