このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 学校外での交流・遊びの場 > 児童館・遊び場 > 児童館のできごと > 新町児童館 のびのびサークル活動中です(1月~3月)
ここから本文です。
最終更新日 2025年3月21日
ページID 23101
のびのびサークル活動の様子をお伝えします。
のびのびサークルの活動の様子をお伝えします。
新年初の活動は小松菜取りでした。いい天気の中、子どもも大人も豊作の小松菜を収穫しました。
児童館でおもちつきです。おもちだけではなく、おもちにつけるものも含めて、初めて食べた、という声が多かったです。サークルならではの初体験です。
みんなで新町出張所の見学をしました。交通安全のお話を聞いて、後半はパトカーに乗せてもらいました。みんなはにかみながら敬礼を教えてもらってこども警察気分でした。
魚やお肉のトレーを使って鬼のお面をつくりました。めえめえ鬼や踏み切り鬼等、いろんな鬼ができました。最後の最後に鬼が登場。みんな一瞬固まってしまいましたが、ボールのお豆で見事、鬼を退治しました。
みんなで夜空や宇宙を楽しみました。1時間のプログラム、ずっと集中してみていました。きれいな夜空の下、みんなの成長を感じました。
みんなで好きなものづくりをしました。お皿や記念プレートやはし置き、色んな作品ができました。児童館のカチカチ粘土を砕くところから楽しんで準備してくれたママパパ、ありがとうございました。
新町出張所の見学をしました。間近で消防車を見て、早着替えを見せてもらって、一緒に写真を撮ってもらって、消防士のお兄さんたちとっても格好良かったです。ありがとうございました。
電車やさん、果物屋さん、ドーナツやさん、小鳥やさん、色々なお店で買い物をしました。子どもたちはお金をわたして商品をうけとる、というやりとりがしっかりできていて、成長を感じることができました。
おたのしみ会で飾る桜の木をつくりました。同じ材料でみんな違う木ができました。みんなでおしゃべりしながらの工作も楽しいです。
あっという間に最後の活動になってしまいました。最後は運動会です。動く車を追いかけてボールを入れたり、ボールプールで宝探しをしました。メダルやアルバム、卒業証書授与で令和6年度のびのびサークルは活動を終了しました。
外活動を中心に様々な場所で様々な活動をしました。子どもだけでなく、大人も一緒に、一人ではできない活動がたくさんできたと思います。毎回どんな楽しいことができるか、たくさん考えて話し合ってくれた保護者の方々、協力をしてくださった地域の方々、本当に充実した活動をすることができました。ありがとうございました。
来年度も新町児童館ののびのびサークルは元気に活動予定です。
子ども・若者部 新町児童館
電話番号:03-3426-3314
ファクシミリ:03-3426-2041