このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年11月1日

ページID 1345

世田谷区子ども基金助成事業の募集について

令和7年度子ども基金助成事業の募集について

世田谷区では「子ども基金」を活用した補助事業の募集をしています。子ども基金審査会による審査を経て、交付の可否を決定します。
助成要件等は以下のとおりです。詳細については、『世田谷区子ども基金助成事業募集要項(PDF:2,604KB)』をご確認ください。

1.助成対象者

区内で自主的に子育て支援活動を行う団体または個人

助成対象者

  1. 個人の場合…区内に在住しているもの。
    団体の場合…区内に事務所又は活動拠点を有するもの。若しくは、構成員の半数以上が区内に在住、在勤、在学しているもの。
  2. 申請時において、『子ども基金助成事業募集要項(13・14ページ)』記載する、「申請に必要な書類」を提出できること。
    (注意)助成金の上限額により、提出書類の種類と内容が異なります。
  3. 10万円を超える助成申請をする場合は、活動実績を有すること。
    (注意)助成金の上限額により、活動実績の年数が異なります。
  4. 団体においては、会員(団体に属する者)の人数が一定数以上であること。
    (注意)助成金の上限額により、人数が異なります。
  5. 政治若しくは宗教活動又は営利を目的としていないこと。

2.助成対象事業

団体または個人が自主的に行う活動であって、世田谷区の子育て施策に寄与すると認められる以下の(1)~(6)の事業

(注意)「事業」への助成です。団体活動全体への助成ではありません。

助成対象事業

  1. 妊娠期・乳幼児期の子どもや親への支援活動
  2. 学齢期の子どもや親への支援活動
  3. 中高生世代に係る子どもの自立を支援する活動
  4. 貧困・虐待等支援を必要とする家庭を支える活動や児童養護施設・里親等による社会的養護に係る活動
  5. 多世代交流や地域との連携等による子育て支援活動
  6. その他、世田谷区の子育て支援に貢献する活動

3.助成金交付額

助成金交付額の上限は、活動実績や助成団体等の区分により以下のとおりです。

助成金交付上限額
助成金の上限額 活動実績および助成団体等の区分
1 5万円 個人
2 10万円 団体に属するものが2人以上の団体
3 25万円 1年以上の継続的な活動実績があり、会員が5人以上の団体
4 50万円 3年以上の継続的な活動実績があり、会員が10人以上の団体
5 100万円 3年以上の継続的な活動実績があり、会員が10人以上の団体

(備考)複数の要件を満たしている場合はいずれか一つに申請可能。ただし、1団体につき1事業まで。

(例)4年の活動実績、会員が12名・・・10万円、25万円、50万円、100万円のいずれか一つに申請可。

助成上限額100万円の申請について

助成上限額100万円に申請する場合は、下記の条件をすべて満たす必要があります。

  • (1)世田谷の子育て支援の課題の解決や改善を行い、他の活動団体のモデルとなる事業
  • (2)地域に貢献・還元が高く見込まれる事業
  • (3)事業を確実に遂行できると認められ、助成期間終了後の事業展開の見通しについても、さらなる活動の発展が期待できる計画性があること

4.交付回数

同一の事業(過去に子ども基金助成を受けたことのある事業で助成申請ができる回数は、助成金の上限額により以下のとおりです。

交付回数
助成金の上限額

同一事業が受けられる助成回数

1

5万円

1回まで(注意1)(注意2)(注意3)

2

10万円

2回まで(その都度審査があります。)(注意3)

3

25万円

合わせて3回まで(その都度審査があります。)

4

50万円

5

100万円

(注意1)すでに上限10万円の助成を受けた事業は、上限5万円の助成を受けることはできません。

(注意2)すでに上限5万円の助成を受けた事業は、1回まで上限10万円の助成に申請できます。

(注意3)上限25万円、50万円、100万円の助成を受けた団体は、同一の事業において、上限5万円、10万円の助成を受けることができません。

5.助成対象期間

令和7年4月1日~令和8年2月27日の間で、事業を実施するために必要な期間

6.全体の流れ

全体の流れイメージ

7.申請期間

令和6年11月11日(月曜日)から11月25日(月曜日)17時(必着)

8.申請方法

オンライン手続きによる申請(可能な限りこちらをご利用ください)

【データ入力用】子ども基金助成事業交付申請書類(エクセル:149KB)』をダウンロードし、必須事項を入力してください。申請金額に応じた添付書類とデータをご準備のうえ、以下の電子申請システムよりご提出ください。

電子申請システムのページ

郵送または持参による申請

オンライン手続きの利用が難しい場合は、記入例(エクセル:90KB)を参考に『【手書き用】子ども基金助成事業交付申請書類(エクセル:138KB)』を記入し、子ども家庭課へご提出ください。

提出先

〒154-8504  世田谷区世田谷4-22-33

(注意)原則、申請書および添付書類は返却いたしませんので、必ずデータまたはコピーをお手元に保管しておいてください。

9.提出書類

子ども基金助成金交付申請書及び添付書類

(備考)下記「添付ファイル」からダウンロードください。また、子ども家庭課、児童館、図書館、出張所、まちづくりセンター等で配架しております。

10.交付の決定について

審査会による審査後、2月中旬頃にお知らせします。

※本事業の助成は、本事業に係る令和7年度予算が成立し、予算の配当がなされることが条件となります。

11.これまでの助成実績

「これまでの子ども基金による助成実績」をご覧ください。

12.申請前のご相談について

事業計画書の作成について、申請期間中「事前相談」を受付ます。ご希望がありましたら、あらかじめ下記担当に電話予約をお願いします。

  • 相談の際は、申請書類(下書きしたもの)をご持参ください。
  • 事前相談の有無は、助成決定の審査には影響しません。

子育て活動団体交流会について

区内で子育て支援活動を行っている団体を対象にした、団体主体の交流を通した学びと情報交換の場として交流会を実施しています。自身の活動の一助とすることはもちろん、他団体とのつながりを持つことで、地域での子育て支援活動が更に充実することをねらいとした取り組み(通称「子ども・子育てつなぐプロジェクト」)を行っています。

詳細は、子ども・子育てつなぐプロジェクトのページをご覧ください。

お問い合わせ先

子ども・若者部 子ども家庭課  

ファクシミリ:03-5432-3081