「世田谷芸術百華」イベント募集
申込可能な申請方法
-

オンライン利用不可能
-

窓口利用不可能
-

郵送利用不可能
-

電話利用不可能
-

ファクシミリ利用不可能
-

メール利用不可能
-

コンビニ利用不可能
世田谷芸術百華とは
文化・芸術の催しが、劇場や美術館・文学館などの文化施設のみならず、まちかどや商店街、公園など身近な場所で、年間を通して華が咲き誇るように展開するため、区内で開催する文化・芸術に関わる様々なイベントを「世田谷芸術百華」として認証し、区ホームページに掲載してPRするとともに、世田谷区の文化の魅力を区内外へ発信します。
実施内容
- 世田谷区のホームページや総合支所X(旧Twitter)、広告付映像モニター(デジタルサイネージ)でイベントを紹介し、広く情報発信します。
- イベントチラシを区の出張所・まちづくりセンター・図書館等の公共施設に配布する場合、文化・国際課がそのご協力をします。
- 「世田谷芸術百華」のロゴを広報物に使用できます。
対象期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日までに実施する事業
対象事業
世田谷区内で開催、またはオンラインで実施する文化イベント
- 文化イベントとは、文学、音楽、美術等の芸術、映画、漫画、アニメーションなどのメディア芸術、雅楽、能楽、歌舞伎などの伝統芸能、落語、浪曲、漫談等の芸能、茶道、華道、書道、食文化等の生活文化、囲碁・将棋等の国民娯楽及び有形又は無形の文化財等をテーマにして行うイベントを指します。
- オンラインで実施するイベントについては、区民が参加できるワークショップなどを対象とします。(単なる動画作品の制作や配信のみは不可)
条件
- 区内で開催され、区民を中心に一般参加が可能な事業
- 反社会的勢力との関係がない、又はそのおそれがない事業
- 宗教・政治活動又はこれに類する活動を目的としない事業
- 営利その他の私的な利益を目的としない事業
対象者
公的機関のほか、民間事業者、その他任意団体等
申請方法

オンライン申請
二次元コード
- 2.郵送、ファクシミリ
世田谷芸術百華認証申請書に事業内容および団体の活動内容がわかる書類(事業計画書・団体規約等)を添付のうえ、以下の提出先へご提出ください。
【提出先】
〒156-0043
東京都世田谷区松原6-3-5 梅丘分庁舎3F
文化・国際課 世田谷芸術百華担当
電話番号 03-6304-3427
ファクシミリ 03-6304-3710
申請期限(令和7年4月より変更)
開催日の2か月前(消印)まで
※区ホームページには、3か月ごとのイベント情報を掲載します。