このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 区民の皆様へのお知らせ、お願い > 10月から充電式電池を収集します
ここから本文です。
最終更新日 2025年9月8日
ページID 25227
令和7年10月1日より、ご家庭から出るリチウムイオン電池をはじめとする充電式電池と、それらが内蔵された小型家電製品(以下、「充電式電池等」)を「不燃ごみ」として収集します。お出しになる際は以下に従ってお出しください。
【参考】充電式電池には下のようなスリーアローマークが記載されています。判別に迷った際は、このマークの有無をご確認ください。
種類 | 理由 | 処分方法 |
---|---|---|
事業活動で使用した充電式電池等 |
産業廃棄物に該当するため 【注意】お店や事務所、病院等の事業所内や工事現場、営業・イベント活動等全ての事業活動で使用していたものが該当します。事業系シールを貼付しても収集できません。 |
必要な許可を持った産業廃棄物処理業者に処分を依頼してください。 詳しくは事業系ごみ・資源の処理をご確認ください。 |
膨張・破損した充電式電池等 |
発火、暴発の危険が高いため。 | 下記の窓口まで直接お持ちください。 |
自動車・バイク用のバッテリー | 世田谷区清掃・リサイクル条例第40条第1項に規定する排出禁止物に指定しているため。 | 購入先や販売店(カー用品店等)に引き取りの相談を行ってください。 |
パソコン | メーカーによるリサイクルが義務付けられているため。 | パソコンの処分方法をご確認ください。 |
お出しになる際は、以下の点にご注意ください。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
不適切な分別は、収集車両や処理施設等での火災の原因となります。修理、復旧には多額の費用(税金)と長い時間を要し、最悪の場合、ごみの収集ができない事態に陥ってしまいます。充電式電池等は、必ず上記の出し方でお出しください。
【写真1】可燃ごみに混ざっていた充電式電池が原因によるごみ収集車の火災 | 【写真2】ごみの中継施設(区内)での発煙の原因となった充電式電池 |
---|---|
![]() |
|
充電式電池等は、陶磁器・ガラス類や金属類などの他の不燃ごみとは別の処理を行います。そのため、他の不燃ごみと同じ袋に混入すると、収集、処理の際に圧力や衝撃が加わる恐れがあり、発火や爆発の危険が高まります。
特にマンガン電池、アルカリ電池、リチウム電池(リチウムイオン電池とは別)等の使い捨ての乾電池は、充電式電池とは同じ袋には入れないようご注意ください。
【関連ページ】電池の処分方法
小型家電から工具や特殊な方法でないと取り外すことができない充電式電池を無理に取り外す行為は、発火や暴発の危険を伴います。処分の際は製品ごとお出しください。
【製品例】スマートフォン、ハンディファン、電動シェーバー等
膨張、変形した充電式電池等は、発火、暴発の危険性がさらに高くなり、不燃ごみでお出しいただくと火災事故になりかねません。お持ちの電池、小型家電が膨張している場合は、下記の回収窓口に持参ください。
窓口 電話番号 |
住所 | 開庁・開館時間 |
---|---|---|
清掃・リサイクル部事業課 03-6304-3297 |
松原6-3-5 梅丘分庁舎2階 |
月曜日~金曜日 【閉庁日】 |
世田谷清掃事務所 03-3425-3111 |
上馬5-21-13 |
月曜日~土曜日 8時30分~17時00分 【閉庁日】 |
玉川清掃事務所 03-3703-2638 |
野毛1-3-7 | |
砧清掃事務所 03-3290-2151 |
八幡山2-7-1 千歳清掃工場2階 |
|
エコプラザ用賀 03-3708-4081 |
用賀4-7-1 |
火曜日~日曜日 |
リサイクル千歳台 03-5490-1020 |
千歳台1-1-5 | 火曜日~日曜日 10時00分~16時00分 【閉館日】 月曜日(祝日の場合は翌平日)、施設維持管理日、年末年始 |
下の表はあくまでも一例です。このほかにも自主回収を行っている場合がありますので、詳細はお持ちの製品のメーカー又は販売店へお問い合わせください。
企業名・団体名 | 回収対象 | 回収方法・回収場所 |
---|---|---|
一般社団法人JBRC | 会員企業が製造、販売している充電式電池(電動アシスト付き自転車のバッテリー含む) | 回収協力店舗(家電量販店等)でのボックス回収 |
リネットジャパンリサイクル株式会社 |
|
宅配業者による自宅回収(要申込) |
モバイル・リサイクル・ネットワーク |
|
各携帯キャリアショップでの店頭回収 |
本ページに関してご不明な点等がございましたら、FAQ検索システムをご利用ください。
清掃・リサイクル部 事業課
電話番号:03-6304-3297
ファクシミリ:03-6304-3341