このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > くらし・手続き > まちづくり活動 > 助成制度 > 市民活動支援事業(提案型協働事業) > 【終了しました】一歩先に踏みだした先輩に学ぶ「市民活動キックオフ会」~令和6年度世田谷区提案型協働事業 交流会~

ここから本文です。

最終更新日 2024年7月13日

ページID 11222

【終了しました】一歩先に踏みだした先輩に学ぶ「市民活動キックオフ会」~令和6年度世田谷区提案型協働事業 交流会~

区内で活動するNPO等と区が協働して実施している「提案型協働事業」について、今年度のキックオフとして交流会を開催します。

世田谷のために、一歩先に踏みだした先輩の話を聞いてみませんか。

日時

令和6年7月12日(金曜日)午後6時30分~午後8時30分

会場

成城ホール(世田谷区成城6丁目2番1号)最寄り駅:小田急線成城学園前駅 徒歩3分

内容

  1. 今年度の提案型協働事業の紹介と意見交換
  2. 参加団体との交流会

参加団体

提案型協働事業 団体/事業名

  • NPO法人neomura
    /タマリバタケ
  • フェアトレードタウン世田谷推進委員会
    /世田谷エシカル消費・フェアトレード推進プロジェクト
  • 地域インターンシップ世田谷実行委員会
    /地域インターンシップ世田谷「世田谷で街なか留学」
  • 世田谷ポートランド都市文化交流協会
    /マイクロ・コモンズ・スチュワードシップ

※詳しくは「令和6年度世田谷区提案型協働事業が決定しました」のページ

世田谷区市民活動支援会議(予定)

  • 世田谷区社会福祉協議会
  • 世田谷トラストまちづくり
  • せたがや文化財団 生活工房
  • 世田谷ボランティア協会
  • 国際ボランティア学生協会(IVUSA)

対象/定員

区内NPO等市民活動団体/先着10団体

申し込み

申し込みフォームまたは電話で(社福)世田谷ボランティア協会までお申し込みください。

申し込みフォーム

申し込みフォーム

電話

社会福祉法人世田谷ボランティア協会

電話番号:03-5712-5101

火曜日から金曜日:午前9時から午後9時

土曜日・日曜日:午前9時から午後5時

(月曜日・祝日休館)

お問い合わせ先

生活文化政策部 市民活動推進課 まちづくり推進係

ファクシミリ:03-6304-3597