このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年12月26日

ページID 18068

bajicoの活動記録(令和6年度)

bajicoの活動記録(令和6年度) 

「くるくるbajico」令和6年6月2日(日曜日)

くるくるbajicoのチラシ
くるくるbajicoのチラシ

令和6年6月2日(日曜日)に、「くるくるbajico」を開催しました。

当日は残念ながら天候が優れず、一部縮小しての開催となりました。

「bajico夕市」令和6年7月13日(土曜日)

令和6年7月13日(土曜日)に、「bajico夕市」を開催しました。

インラインスケート体験
インラインスケート体験

サックス演奏
サックス演奏

車いす体験
車いす体験

けやき広場
会場の様子

bajico夕市のチラシ
bajico夕市のチラシ

 

昨年に引き続き、インラインスケート体験会が開催されました。デモンストレーションでは、子どもたちによる圧巻のパフォーマンスが会場を盛り上げました。

また、「saxophoneDICT」によるサックス演奏は、とてもリズミカルで、一緒に手拍子や足踏みをするなど、会場に一体感が生まれました。

今回、都市デザイン課では車いす体験会を開催し、子どもから大人までたくさんの方々に体験していただきました。初めて体験する方がほとんどでしたが、最後には上手く操作をすることができていました。

夕方に小雨が降りましたが、いくつもの催しやマルシェなどもあり、最後まで楽しんでいただけたと思います。

 

「世田谷bajicoシャルソン」令和6年10月14日(月曜日・祝日)

全景 演奏の様子 シャルソンチラシ

令和6年10月14日(月曜日・祝日)にゴール地点(けやき広場)とゴール時間(14時)だけが指定されたランイベント、シャルソンことソーシャルマラソンを開催しました。

当日は天気にも恵まれ午前中から恒例のマルシェ(バジイチ)や世田谷文化財団のアーティスト派遣によるスティールパングループの「Pan Lumiere」の演奏等を実施しました。

ゴールの時間が近づくにつれ、広場に人が集まり一日を通してけやき広場がにぎわっていました。

スポーツの日にふさわしい、楽しい一日になりました。

「bajicoキャンドルナイト」令和6年12月20日(金曜日)

キャンドルナイトとパブリコ合唱部の写真   キャンドルグラスの写真   白バイとミニパトの写真  

バジイチの写真   saxophnoeDICTの写真   キャンドルナイトのチラシ

令和6年12月20日(金曜日)にbajicoキャンドルナイトを開催しました。

当日は寒い中、たくさんの方がけやき広場に集まりました。

恒例のマルシェ(バジイチ)が行われ、明るい時間はキャンドル作りワークショップをはじめ、白バイ・ミニパト撮影会などが開催され、子どもたちも大喜びでした。

暗くなり始めてからは、ワークショップで作成したキャンドルグラスに灯をともし、「saxophnoeDICT」によるサックス演奏や、パブリコ合唱部によるXmasソングの合唱で会場が暖かい笑顔に包まれました。

お問い合わせ先

都市整備政策部 都市デザイン課  

ファクシミリ:03-6432-7996