このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 高齢・介護 > 高齢者の各種サービス > ひとりぐらし・高齢者のみ世帯の方へのサービス > 救急通報システム「愛のペンダント」
ここから本文です。
最終更新日 2025年1月8日
ページID 2400
急病で緊急に助けを求めたいときに、ペンダント型のボタンを押すと、固定電話の回線を通じて救急通報される機器を貸し出します。状況に応じて救急車がかけつけます。
システム設置時に利用者負担金として8,000円、光回線等の利用者は、非常用電源に別途上限4,000円がかかります。(介護保険段階により免除あり)
救急通報システム 愛のペンダント
ボタンを押すと民間受信センターに通報され、必要に応じて救急車の出動を要請するとともに、警備会社の現場派遣員等がかけつけます。
65歳以上の、ひとりぐらし・高齢者のみ世帯・日中独居世帯で、慢性疾患があるなど日常生活を営む上で常時注意を要する方。(日中独居世帯には、所得制限あり)。
各総合支所保健福祉課へお問い合わせください。
緊急ネット通報は、音声での119番通報が困難な難聴の方などが、携帯電話及びスマートフォンからウェブ機能を利用して、東京消防庁に緊急通報を行い、消防車や救急車の要請ができるシステムです。利用には、事前の登録が必要です(無料)。詳しくは東京消防庁までお問い合わせください。
各総合支所保健福祉課
電話番号 上記お問い合わせ先参照
ファクシミリ 上記お問い合わせ先参照
このページは高齢福祉課(電話03-5432-2407 ファクシミリ03-5432-3085)が作成しました。