このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 高齢・介護 > 介護保険事業者向け情報 > 介護事業者の方へのお知らせ > 要介護認定調査委託事業所向け情報
ここから本文です。
最終更新日 2025年2月28日
ページID 2316
令和7年1月より現行の介護保険システムから介護保険標準準拠システムへ移行することに伴い、認定調査票の様式が変更となります。
詳細につきましては下記の添付ファイルをご確認ください。
介護保険システム変更に伴う認定調査票の様式変更について(ワード:21KB)
パソコンで認定調査票「特記事項」を作成の際は、下記ファイルをダウンロードし、ご活用下さい。
なお「特記事項(Word形式)」はOCR読み取りを前提に書式設定されています。書式やレイアウトの維持のため、Wordの機能”編集の制限”により保護されている箇所がございます。編集可能部分を選択してご利用ください。
また、パソコンでの漢字の変換ミス、被保険者番号・申請日・被保険者氏名の記載間違いが多く見受けられます。作成後は必ず目視チェックし各保健福祉課へ提出して下さい。
※令和7年1月より介護保険システム変更に伴い申請区分の入力が不要となりました。
認定調査票(基本調査)の様式を掲載しております。必要に応じて下記ファイルを印刷していただき、調査時にご活用ください。
なお、本様式の提出は不要です。本区より調査依頼時に送付した所定の様式にご記入いただき提出してください。
世田谷区では、年々増加する要介護(支援)認定申請件数に対応するため、平成23年5月より要介護認定調査票に、OMR(マークシート)方式を導入しております。認定調査票マークシートの記入例は下記ファイルよりダウンロード出来ます。必ず確認の上ご記入下さい。
※令和7年1月より介護保険システム変更に伴い様式が変更となっております。
詳しくは同ページ内「認定調査票の様式変更についてのお知らせ」をご確認ください。
令和6年度下半期東京都主催認定調査員新規研修開催について(ワード:55KB)
令和6年度下半期認定調査員新規研修 申込書(エクセル:31KB)
令和6年度下半期認定調査員新規研修 受講アンケート(エクセル:28KB)
【新e-ラーニングシステム登録方法】(認定調査員向け)(PDF:196KB)
厚生労働省 認定調査員向けe-ラーニングシステム 操作マニュアル(PDF:2,062KB)
研修終了後のeラーニング結果の区市町村への報告(PDF:389KB)
がん患者に対する認定調査をする際の配慮やポイント等をまとめた「認定調査から調査票作成までのポイント~がんにより重篤な状態にある人の場合~」を作成しましたので、日ごろの認定調査にお役立ていただければ幸いです。
認定調査から調査票作成までのポイント~がんにより重篤な状態にある人の場合~(PDF:1,481KB)
高次脳機能障害の症状は外見からはわかりにくいため、適切な認定調査が行えず、心身の状況や介護の手間を正確に把握できないことがあります。
このような状況を少しでも改善するために「高次脳機能障害の理解と認定調査を円滑に行うためのポイント集」を作成しました。
このポイント集では、高次脳機能障害がある方について、どのような注意や工夫をして調査をするとよいか、そのポイントを紹介していますので、日ごろの認定調査にお役立ていただければ幸いです。
高次脳機能障害の理解と認定調査を円滑に行うためのポイント集(PDF:650KB)
下記の様式が添付ファイルよりダウンロード出来ます。「2.認定調査実施時及び調査票記入上の諸注意」および「3.調査員の法令遵守について」は認定調査実施前に必ずお読みになり調査を行って下さい。
医療機関に入院している方の認定調査について、オンライン調査であれば可とする医療機関があります。
その場合の調査方法等については、調査依頼元の保健福祉課にご相談ください。
また、下記の添付ファイルより、オンライン等による認定調査について厚生労働省からの回答をご覧いただけます。(新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて(その5))(PDF:76KB)
認定調査員テキスト2009改訂版については厚生労働省のホームページよりダウンロード出来ます。
また、要介護認定等の方法の見直しに係るQ&Aについても、同じく厚生労働省のホームページよりダウンロード出来ます。
下記関連リンクを参照してください。
世田谷区では、個人情報の適切な管理を徹底するために要介護認定等調査委託において、区と年間契約を結んでいる居宅介護支援事業所を対象とした調査を毎年、実施しております。
対象となる事業所の方には「要介護認定調査の委託事業所訪問事前調査票(ワード:84KB)」をご回答をいただき、その後に一部の事業所を訪問しております(回答依頼は別途させていただきます)。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
総合支所 | 係名 | 電話番号 | ファクシミリ |
---|---|---|---|
世田谷 | 地域支援担当 | 03-5432-2852 | 03-5432-3049 |
北沢 | 地域支援担当 | 03-6804-8701 | 03-6804-8813 |
玉川 | 地域支援担当 | 03-3702-1942 | 03-5707-2661 |
砧 | 地域支援担当 | 03-3482-8196 | 03-3482-1796 |
烏山 | 地域支援担当 | 03-3326-6114 | 03-3326-6154 |
各総合支所保健福祉課・介護保険課
電話番号 問い合わせ一覧にある保健福祉課地域支援担当もしくは介護保険課介護認定審査事務係(5432-2912)にお問い合わせください