このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年11月25日

ページID 2316

要介護認定調査委託事業所向け情報

要介護認定調査員研修のお知らせ

東京都主催認定調査員新規研修開催について

  • 東京都における認定調査員新規研修について、令和6年度下半期において、参集によらない研修形式により実施します。申し込みは随時行っておりますが、当研修の申込期限は令和7年2月28日(金曜日)までとなります。
  • 詳細については別添「令和6年度下半期東京都主催認定調査員新規研修開催について」をご参照下さい。
  • 対象者
    新規に世田谷区で要介護認定調査に従事される方で、認定調査員研修(新規)が未修了の方。
    または、修了証書の交付を受けていない方。

令和6年度下半期東京都主催認定調査員新規研修開催について(ワード:55KB)

令和6年度下半期認定調査員新規研修 申込書(エクセル:31KB)

令和6年度下半期認定調査員新規研修 受講アンケート(エクセル:28KB)

【新e-ラーニングシステム登録方法】(認定調査員向け)(PDF:196KB)

厚生労働省 認定調査員向けe-ラーニングシステム 操作マニュアル(PDF:2,062KB)

研修終了後のeラーニング結果の区市町村への報告(PDF:389KB)

がん患者の認定調査に関するポイント集について

がん患者に対する認定調査をする際の配慮やポイント等をまとめた「認定調査から調査票作成までのポイント~がんにより重篤な状態にある人の場合~」を作成しましたので、日ごろの認定調査にお役立ていただければ幸いです。

認定調査から調査票作成までのポイント~がんにより重篤な状態にある人の場合~(PDF:1,481KB)

高次脳機能障害の理解と認定調査を円滑に行うためのポイント集について

高次脳機能障害の症状は外見からはわかりにくいため、適切な認定調査が行えず、心身の状況や介護の手間を正確に把握できないことがあります。

このような状況を少しでも改善するために「高次脳機能障害の理解と認定調査を円滑に行うためのポイント集」を作成しました。

このポイント集では、高次脳機能障害がある方について、どのような注意や工夫をして調査をするとよいか、そのポイントを紹介していますので、日ごろの認定調査にお役立ていただければ幸いです。

高次脳機能障害の理解と認定調査を円滑に行うためのポイント集(PDF:650KB)

要介護認定調査票について

認定調査票(概況調査)の様式変更について

令和6年3月末に介護療養型医療施設が廃止され、介護医療院等への移行が行われることから、令和6年4月1日の調査依頼分より「介護療養型医療施設」を削除した認定調査票(概況調査)の様式へ変更いたします。

なお、マークシートについては様式の変更はありませんが、令和6年4月1日以降「介護療養型医療施設」を選択しないようご留意ください。

詳細については、以下の添付ファイルをご確認ください。

令和6年4月以降の認定調査票(概況調査)様式の一部変更およびマークシート記入の注意について(ワード:957KB)

認定調査票(特記事項(ワード形式))について

パソコンで認定調査票「特記事項」を作成の際は、下記の添付ファイルよりダウンロードし、ご活用下さい。

なお「特記事項(ワード形式)」はOCR読み取りを前提に書式設定されています。
書式やレイアウトの維持のため、ワードの機能”編集の制限”により保護されている箇所がございます。編集可能部分を選択してご利用ください。

また、パソコンでの漢字の変換ミス、被保険者番号・申請日・被保険者氏名の記載間違いが目立ちます。作成後は必ず目視チェックし各保健福祉課へ提出して下さい。

認定調査票(特記事項)(ワード:50KB)

要介護認定調査を実施する上での諸注意

認定調査実施時及び調査票記入上の諸注意と法令遵守について

下記の様式が添付ファイルよりダウンロード出来ます。「2.認定調査実施時及び調査票記入上の諸注意」および「3.調査員の法令遵守について」は認定調査実施前に必ずお読みになり調査を行って下さい。

  1. 様式A「認定(更新)申請された皆さんへ」(PDF:11KB)
  2. 認定調査実施時及び調査票記入上の諸注意(PDF:184KB)
  3. 調査員の法令遵守について(PDF:32KB)

認定調査票マークシートの記入例について

世田谷区では、年々増加する要介護(支援)認定申請件数に対応するため、平成23年5月より要介護認定調査票に、OMR(マークシート)方式を導入しております。認定調査票マークシートの記入例は下記添付ファイルよりダウンロード出来ます。必ず確認の上ご記入下さい。

認定調査票マークシート記入例(PDF:1,520KB)

オンラインによる認定調査について

医療機関に入院している方の認定調査について、オンライン調査であれば可とする医療機関があります。

その場合の調査方法等については、調査依頼元の保健福祉課にご相談ください。

また、下記の添付ファイルより、オンライン等による認定調査について厚生労働省からの回答をご覧いただけます。(新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて(その5))(PDF:76KB)

認定調査員テキスト2009改訂版と要介護認定等の見直しに係るQ&Aについて

認定調査員テキスト2009改訂版については厚生労働省のホームページよりダウンロード出来ます。
また、要介護認定等の方法の見直しに係るQ&Aについても、同じく厚生労働省のホームページよりダウンロード出来ます。
下記関連リンクを参照してください。

認定調査員向けe-ラーニングシステムについて

  • 認定調査員向けe-ラーニングシステムは、インターネット上で提供される認定調査員のための学習支援システムです。本システムで提供される「認定調査員向け講座」では、全国の調査員が同じ問題を解くことで自身の理解度を把握する「全国テスト」と、動画を用いた「学習教材」、基本的な考え方や各調査項目の定義について学習する「問題集」が収録されています。調査員一人ひとりが自分の理解度に合わせて学習を進めることで、認定調査に関する知識を深めることができます。より公正・公平な要介護認定を実施する観点から、認定調査員の皆様には是非参加していただきますようお願いいたします。
    詳細は以下のとおりです。
    • (1)全国テスト、問題集について
      • 「全国テスト(31問)」「問題集」が受講できます。なお、全国テストを受講しない限り、問題集や教材を使用することができませんのでご注意ください。
      • 下記リンク先「厚生労働省認定調査員向けe-ラーニングシステム」よりログインして受講してください。
    • (2)申し込みについて
      • 過去に区に申し込みをされ、既に「ログインID」と「パスワード」を取得している居宅介護支援事業所の方は、下記リンク先の「厚生労働省認定調査員向けe-ラーニングシステム」に入力していただくことにより、受講ができます。
      • 既に「ログインID」と「パスワード」をお持ちの方で、システムにログイン出来ない場合は、お手数ですが介護保険課介護認定審査事務係(電話番号 03-5432-2912)までご連絡ください。
  • 世田谷区と認定調査の年間契約を結んでいる居宅介護支援事業所で、「ログインID」と「パスワード」をお持ちでない事業所の方は、e-ラーニングシステムによる全国テスト等の受講を希望する場合、事前に添付ファイル「e-ラーニングシステム登録申込書(ワード:41KB)」により申し込みをしていただく必要があります。登録申込書に必要事項をご記入の上ファクシミリでお申し込みください。(ファクシミリ番号は申込書に明記)

委託事業所訪問事前調査について

世田谷区では、個人情報の適切な管理を徹底するために要介護認定等調査委託において、区と年間契約を結んでいる居宅介護支援事業所を対象とした調査を毎年、実施しております。

対象となる事業所の方には「要介護認定調査の委託事業所訪問事前調査票(ワード:84KB)」をご回答をいただき、その後に一部の事業所を訪問しております(回答依頼は別途させていただきます)。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

お問い合わせ先一覧
総合支所 係名 電話番号 ファクシミリ
世田谷 地域支援担当 03-5432-2852 03-5432-3049
北沢 地域支援担当 03-6804-8701 03-6804-8813
玉川 地域支援担当 03-3702-1942 03-5707-2661
地域支援担当 03-3482-8196 03-3482-1796
烏山 地域支援担当 03-3326-6114 03-3326-6154

お問い合わせ先

各総合支所保健福祉課・介護保険課
電話番号 問い合わせ一覧にある保健福祉課地域支援担当もしくは介護保険課介護認定審査事務係(5432-2912)にお問い合わせください