このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 保険・年金 > 後期高齢者医療制度 > 長寿健診を受けましょう
ここから本文です。
最終更新日 2024年8月26日
ページID 331
区では、後期高齢者医療制度に加入している方に対して、生活習慣病予防および疾病の早期発見・早期治療を目的に、長寿健診を実施しています。
長寿健診を受けることは、ご自身の生活習慣病の発症リスクや、総合的な健康状態を知るチャンスです。ご自身の健康に関心を持ち、積極的に利用して、健康管理にお役立てください。
閲覧したい項目をクリックすると、該当ページへジャンプします。
後期高齢者医療制度に加入している方。
(注意)ただし、次の方は長寿健診の対象から除きます。
厚生労働省の告示により、次の条件に該当する方については、他の条件を満たしている場合であっても長寿健診の対象とはなりません。
長寿健診の対象とならない方は、病気治療などで入院し、医療的な管理を受けていること、また、施設入所者等については、それぞれの施設基準等において、健康診断の実施等入所者に対する健康保持の維持に関する規定が設けられており、施設入所者に対する健康管理が図られていること等の理由によります。
(対象とならない方)
令和6年度は、5月下旬より、下記の日程で「受診券」をお送りします。
誕生月 | 発送時期 |
---|---|
4~6月生まれの方 | 5月下旬頃 |
7~9月生まれの方 | 6月中旬頃 |
10~3月生まれの方 | 6月下旬頃 |
送付用封筒には、「受診券」、「受診票」、「長寿健診のご案内」、「医療機関名簿」を同封しています。
(注意点)
年度途中に後期高齢者医療制度にご加入し、「受診券」がお手元に届かない場合は、下記(国保・年金課特定健診係)へお問い合わせください。
区が委託する区内の医療機関で実施します。
(注意点)
杉並区内の一部の医療機関でも受診できます。詳しくは当ページ下部の「添付ファイルのダウンロード」より、「令和6年度長寿健診実施医療機関名簿(PDF:7,465KB)」をご覧いただくか、国保・年金課特定健診係へお問い合せください。
長寿健診の受診の流れは下記のとおりです。
1. |
受診票に記入する |
|
---|---|---|
2. |
医療機関を選ぶ |
|
3. |
受診する |
|
4. |
後日、受診結果を確認する |
|
問診、診察、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、心電図、眼底検査、胸部X線等。
(注意点)一部の項目は、必要な方のみの実施となります。
500円(医療機関の窓口でお支払い下さい。)
前年度住民税非課税世帯の方は、健診の自己負担金が無料となります。
該当する方の受診券の自己負担金欄には「無料」の表示があります。
健診日に「無料」の受診券を持参すれば、健診費用が無料となります。肺がん検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、胃がんリスク(ABC)検査を同時に受診する際の自己負担金も無料となります。
(注意点)
上記に該当する方で、お手元に届いた受診券の自己負担金欄に「無料」の表示がされていない場合は、無料化の申請が必要となります。詳しくは、国保・年金課特定健診係までお問い合わせください。
(注意点)
自己負担金が無料化になる方でも、「無料」表示のない受診券で健診を受診し、自己負担金を支払った場合、後日、自己負担金をお返しすることはできません。必ず、受診前に無料化の申請を行ってください。
保健福祉政策部 国保・年金課 特定健診係
電話番号:03-5432-2936
ファクシミリ:03-5432-3005